溜まってくイライラの続き

障害者雇用の多い(というかほぼ全員)の所で働いてるのは前回書きましたが、どうしてもできるできないに差が出るのはしかたなく、作業員(指導員)が付きっきりにならなきゃいけない人がいるのは理解る

さらにミスを防止するために声掛けをしなきゃいけないしできたら褒めたりするのも理解できる

自分は古株だし(っていっても4ヶ月差くらいだけども)それほど障害が重いわけでもないので放置されがちなのは仕方ないとは理解っていてもジェラることもあるし、ミスをした時他の人は気を付けてくださいねレベルなのに

何故自分は怒られなきゃいかんのか納得はいかない

だったら少しは見といてほしいし完成したらちょっとは感想なりお褒めの言葉があってもいいじゃないかとイライラというか拗ねたくもなる

就業時間はある程度自己申告がきくのですが忙しい時期に午前中だけだったまだ新人さんが午後も残ってくれて大変感謝されてたけど…あの…私休日返上でフルタイム9連勤してるんですけどなにもコメントはないですかそーですか

まぁ頓服のイライラ止めを飲みながら仕事しますか…はぁ…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?