見出し画像

CLEARLIGHT - CIRCULAR THINKING


こんにちは、こんばんは、おはようございます。
OO2ORA(オオゾラ)と申します!

今回はCLEARLIGHT「CIRCULAR THINKING」を紹介していきます!よろしくお願いします!

ベルギーのアーティストClearlightがUKのアンダーグラウンド・レーベルSubalternから2014年に発表したトライバルダブステップ作品。まるでジャングル内を疾走しているかのようなトラックが心拍数を自然と上げてゆき、1枚を聴き終える頃には高揚感に包まれてハイになっていること間違いナシ!a.k.a.ナチュラルトリップダブステップです。

それでは各曲のレビューを始めていきます!

1曲目「Circular Thinking」

太古に行われていた呪術的儀式を想起させるような音からパーカッションによる疾走感の展開…イントロからなる鳥の鳴き声のサンプリングが現実性を纏わせる働きをすることで聴き手側が曲中で主体性を持ち合わせられるようになりトラックに対する没入感が増していきます。難しい言葉ばかり使ってしまいましたが、要は「激渋密林トライバルダブステップ」です!動画尺は2分半ですが原曲は5分強あるのでご安心ください。

2曲目「Jata」

不穏さを纏いながらもはっきりとした音像の展開…さらに途中のレゲエホーン的なサウンドからのちょっとしたラガ風味…変則ながらもトライバルダブステップとして音楽を成立させているトラック!終盤のアンビエント雰囲気からの展開も変態性が高く、中毒症状発症間違いナシです。耳で味わう性的嗜好作品かと。

3曲目「Circular thinking (Las Remix)」

1曲目「Circular thinking 」をフィンランドのアーティストLAS(Love and Sound)がリミックスしたトラック。原曲で前面に押し出されていた密林感をダブ的要素で希釈することでLASサウンドへと作り替えています。純粋なダブステップサウンドに近づくようなアプローチながらも原曲をしっかりと活かし切っているサウンドアプローチはお見事の一言に尽きます…!


4曲目「Muddy」

今作唯一のアナログ未収録、デジタルオンリー作品。アンビエントからエクスペリメンタルを交互に展開していくサウンド。自然音、声ネタ、動物の鳴き声…などサンプリングソースそれぞれが曲の血肉となり、一見バラバラなパーツながらも一つの音の化合物として成立させてしまっています。個人的な余談になりますが途中の「さっ」みたいな声ネタが「NARUTO」の戦闘シーンの挿入歌をイメージしてしまいます…!


といった感じで今回はCLEARLIGHT「CIRCULAR THINKING」をレコメンドしていきました!全体的にアンビエントさを漂わせながらremixで違う側面を見せてくれていたりと1枚を通して多面的な聴き方ができる逸品です。

ヴァイナルは数年前の作品になりますので中古市場での購入がメインとなりますが見かけたら購入してみてください!前述の通り、配信オンリー音源がデジタルで購入の際は付属しますのでBandcampでの購入もオススメです。

それではまた次回!

Twitter:@Wassssup_mymen
soundcloud:https://soundcloud.com/a-b-0325



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?