フローラS2021レース回顧

予想結論:◎指数4位調教A評価前走赤松賞2着メイサウザンアワー。〇パープルレディー、▲オヌール、△ユーバーレーベン、×ジェニーアムレット、☆スノーハレーション。◎から1頭軸3連複流し。

結果、1着無印クールキャット、2着無印スライリー、3着△ユーバーレーベン、4着◎メイサウザンアワーでハズレ。

離して逃げたアンフィニドールの前半1000m通過が1.00.2で、2番手スライリー以降はかなりのスローペースであったことが推測される。さらにその後のラップは12.8-12.6-11.3-11.0-11.5で上り3Fの勝負となったが、真ん中がかなりゆったり流れたことで上り勝負というより前が止まらない展開となってしまった。もう少し流れて極限の脚を使えるディープ産駒が好走するイメージであったが想定以上に前残りになった。

1着無印クールキャット

フェアリーSやフラワーカップでは本命視するほどの潜在能力を認めていた馬。今回も前2走から後方からレースを進めるだろうとの想定のものと、後方からでは厳しい展開ということで無印とした。しかし、ふたを開けてみればビックリ。スタート後押していって先団に取りついた。2コーナーでクビを上げてかかる面を見せるも、2着馬スライリーの直後に置くことで、折り合うことが可能となった。直線に向くと、スライリーのすぐ外に出して、鋭く伸びて快勝した。展開が向いた面も否定できず、現状ではルメールと手が合うとの判断のもと、ルメール騎手の時に買いたい。オークスに向かうようだがルメール騎手はアカイトリノムスメ騎乗とのことで、クールキャットにどの騎手がまたがるか要注目。

2着無印スライリー

ムラ駆けするタイプで好走するパターンはまだ読めない。今回は展開が向いた面も。

3着△ユーバーレーベン

掲示板5着以内で唯一後方集団から差し込んできた。一番強い競馬での3着。フローラS組でオークスで期待できるのはユーバーレーベンのみ。

4着◎メイサウザンアワー

赤松賞2着、調教内容、独自レーティング指数から本命視したメイサウザンアワー。馬体重12kgも太くなく成長分と判断でき、パドックも好気配で期待できた。レースでは好スタートから好位追走で直線へ。直線では最内でまともに追えたのは残り200mを切ってから、もう少しスムーズであれば2着はあったかもしれない。情状酌量の余地を残した4着。秋以降、さらなる成長を期待したい。

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?