先発医薬品と後発医薬品の特徴と違い
「先発医薬品」と「後発医薬品」
(後発医薬品はジェネリックとも言われます)
耳にしたことがある方も多いかもしれません。
この記事ではこの2つの特徴、違いについて箇条書きで説明していきます。
先発医薬品
・最初に発売されたお薬で「新薬」とも呼ばれています。
・新しい有効成分のお薬が出来るまでには10年〜20年と長期の時間と数百憶の費用がかかります。
・新薬として世に出た後、創った会社は5年〜15年程、独占販売が出来ます。
(特許で守られています。)
・独占販売は、これだけの時間と費用をかけて薬を創った会社の利益を守るための制度で、この期間中は他の会社は後発医薬品(ジェネリック)を創って販売することが出来ません。
後発医薬品(ジェネリック)
・先発医薬品の特許が切れた後に各メーカーが販売します。
・有効成分に変わりはないですが、添加物の違いがあります。
(有効成分も厳密にいうと創る過程が異なることもありますが、化学式としては一緒です)
・添加物はもちろん無害で人体に影響を及ぼさないものが選ばれています。
・飲みやすく改良されることがあります。
(飲みやすい味になったり、錠剤がコンパクトになったり、先発医薬品を飲んだ患者さんの声から様々な工夫がジェネリックでは施されます)
・価格は先発医薬品と比べて安価になります。
先発医薬品と後発医薬品、成分は同じですが上記のような違いがあります。