掃除祭__6_

「書きたいものがないなぁ」と思った日

いざnoteを開いてみたけど、今日何について書こうか全く思いつかない。

「書きたいものがない日」って、どんな一日だっただろうか。


昨日から沖縄入りしている。

沖縄の強い日差しを受けて起床。少し汗ばむくらいの暑さ。

Twitterをいじってから、起き上がって、少し瞑想。

汗を流しにお風呂へ。

そのあと、大好きなエチオピア豆のインスタントコーヒーと、チョコレートをいただきながら、調べものと本を読む。

お気に入りのイヤーカフを耳につける。少し耳に心地よい違和感を得る。

軽くミーティングをした後、美味しいランチをいただく。リクエストしておかゆにしてもらった。

徒歩15分くらいのカフェへお出かけ。

そこでもエチオピアのコーヒーを。ここのコーヒーは美味しい。ちょっとしたデザートもつけた。

その時間で、積ん読になっていた本を読み終える。本を読むことに慣れていない私にとって、読み終えたことは十分に嬉しい。時代と逆行したような本だったが、だからこそ今読むことに意味があったのだろう。気が向いたら書籍についてでも書こうかな。

戻ってミーティング。

伊豆大島への寄付の形を見つけられて、やっとアクションできた。千葉も含め、被災地には引き続き追いながら、祈りをおくる。

それから夕飯。久々に食べた鰤は絶品。魚、美味しい。

食べ過ぎて苦しくて、腸のマッサージを教えてもらう。

満月を観て、光を浴びる。月が明る過ぎて、夜を忘れた。

noteを書こうと思いたって、PC開く。(イマココ)


note開いても、何について書くか迷って、迷うくらい書きたいものがない日だったけど、決して悪い一日ではない。

毎日少しでも続けたいと思っている瞑想、大好きなエチオピアのコーヒー、お気に入りのイヤーカフ、積ん読の本を消化、美味しい鰤、光を放出しまくっている月、それ以外も諸々。

今日この瞬間しか逢えないものがたくさんあった。

noteに書けなくても、それでいいじゃない。

noteに何か書くために生まれてきたわけじゃないし。


何もないなぁ、って思ったのに、結局書けたけどね。

あー、絵を描きたいなぁ。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,441件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?