見出し画像

3ヶ月休み日記-8/3(月)鹿児島ツーリング・番外編「まとめ」

紙地図に、マジックとシールでツーリング記録。

・ルート
・主な宿泊地(でかスマイリー)
・その他の立ち寄りポイント(小スマイリー)
・給油ポイント
・何日目か
をちくちく乗せるのは、楽しかった〜!!

元にしたのは、メモ帳とナビタイムツーリングサポートアプリ」の「バイオグラフィー」に残ってたルート情報。

こうして見ると、6日目、7日目に無理しすぎてるのが分かる(笑)
実際温泉のマッサージチェア(無重力のやつ)連続でごうんごうん動かしてたのはココだけだしね。

4日目までくらいの余力を残すのが、ロングツーリングのポイントかもな、と分かりました。学習!

  *  *  *

■走行距離など。
・総走行距離→870.6km
・総給油量→15.7㍑
・1㍑辺り→55.5km
・総ガソリン代→2,294円(ハイオク)

  *  *  *

ナビタイムは直してほしい点もあるんだけど、排気量でルートを考慮してくれるのと、このバイオグラフィー機能があるので手放せなくなりそうです。課金…やむ無し(泣)


■ナビアプリも
・ナビタイムツーリングサポート
・Yahoo!カーナビ
・グーグルマップ
と使ってみたけど、最終的に排気量考慮ルートでナビタイムに戻っちゃう。
地図の広さはヤフーカーナビ検索結果はグーグルマップに軍配、かなぁ。
どれも一長一短。

小学校時代の自由研究より真面目にやったわ(笑)
毎回ここまでやると疲れちゃうかな?
んでも、現地で貰ったパンフやメモ帳などとひとつに纏めたら、後から眺めてもう一度楽しめそう。

ふふ、次はどこに行こうかな〜♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?