見出し画像

共通テストの鼻出しについて高1が思うこと

最近よく聞くニュースといえばこの共通テストでの事件

事実はこのようです。

「失格となった4人のうち東京都内で受けた受験生は16日朝の試験開始から、口だけマスクで覆って鼻を出した状態で試験を受け続けた。監督者が午後の外国語までの各科目の時間に再三にわたり注意を続けたが、従わなかったため失格とした。センターによると、理由について「身体的な事情はなかった」と説明している。」

たしかにこのことに関しては「正しい判断」だったり、「そこまでする必要なく無い?」などの色々な意見があると思います。このことに関して、僕の意見を書いていきたいと思います。

①49歳の受験に違和感を持つ社会は変わって欲しい

大学は受験生が受けるものっていう固定観念があると思うのですが、あくまでも僕は大学とは、「誰でも学びにいけるもの」であって欲しいと思います。今回も49歳なのに...みたいな意見はなくなって欲しいです。

②とはいえ鼻出しは...

僕も同日模試は受けたのですが、「鼻出しのアドバンテージはでかい」って思いました。マスクは息苦しくて、フル活動している脳に酸素が行かず、時々ぼーっとしてしまいます。そこで鼻を出すとよりスムーズに呼吸ができて、問題へ集中しやすいです。また呼吸の際の熱が顔周辺に溜まってしまいます。

このような経験をしていると、やはり鼻出しのアドバンテージは大きいため、平等なテストを実現するためには今回の運営の判断は正しいと思いました。


毎日投稿(する予定w)なので是非フォローなどもよろしくお願いします!

ではまた明日!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?