長谷川哲也のゴルフ上達センター

ゴルフツアープロコーチ 長谷川哲也 TPI Certified Level 1 USG…

長谷川哲也のゴルフ上達センター

ゴルフツアープロコーチ 長谷川哲也 TPI Certified Level 1 USGTF ゴルフインストラクター プロゴルファー深堀圭一郎のマネージャー兼キャディ。 現在でも数多くのスイングを徹底的に分析し、最先端のスイング理論を研究し続けている。

最近の記事

慣性力を活かしてカット軌道を直す|スライス対策とスイングの自動化

こんにちは。 ツアープロコーチの長谷川哲也です. 今回は慣性力を生かしてカット軌道を直すというテーマでお伝えしています。なんか難しそうな内容ですが、イメージトレーニングと思ってみていただければと思います。

    • プッシュスライスが直る!腕や肘を正しく使って効率の良いスイングを身につける

      こんにちは。 ツアープロコーチの長谷川哲也です。 このブログをご覧の方の中にもボールが飛ばなかったりスライスでお悩みの方はいらっしゃるかと思います。 これらの問題を解決するためには効率よくボールを捕まえることができるようにならなくてはなりません。 今回ご紹介したいのは腕や肘をの正しい使い方を覚えてボールの捕まり方を良くしようというお話です。正しい腕の動きを習得することにより手首・肘・方などの負担も減らすことができ、怪我防止にもつながります。 ポイントは3つです 1)体

      • 飛ばすための右手の使い方|ゴルフレッスン

        こんにちは ツアープロコーチの長谷川哲也です 今日は飛距離を出すための右手の使い方について話をしてきたいと思います。 ゴルファーなら1ヤードでも遠くに飛ばしたいという欲求があると思います。 だからといって今日から筋トレを始めてヘッドスピードをあげようとしても、なかなか飛距離に繋がってこないものです。努力を否定するつもりはありませんが、実際のところ距離を出すためにはパワーよりも飛ばすためのコツというものがあります。 飛距離が出ない方の典型的な症状としてはインパクトでフェ

        • 流れのあるスムーズなゴルフスイングをするために必要なこと

          こんにちは ツアープロコーチの長谷川哲也です。 突然ですが ゴルフで一番難しいことは何でしょうか。 それは止まっているボールを自分のタイミングでうつということです。 一見それは難しく感じないかもしれませんが、スイングの動き出しというのは、毎日ゴルフをしているプロゴルファーでさえ一生悩むポイントだと言われています。 スムーズなバックスイングをするために有効な練習方法があります。皆さんもやったことがあるかもしれませんがそれは連続素振りという方法です。 1回目のスイング

        慣性力を活かしてカット軌道を直す|スライス対策とスイングの自動化

          スライスに効くしなやかな腕の使い方|ゴルフレッスン

          こんにちは ツアープロコーチの長谷川哲也です 今回はスライスに効くしなやかな腕の使い方について説明をしていきたいと思います。 スライスが治るだけでなく肘や手首を痛めてしまっている人も必見の内容となっております。 ゴルフスイングをするということにおいては体の回転と腕の使い方のコンビネーションを大切にしたいところです。 ポイントはスイング中の肘の向きです。 スイング中に肘が上を向いてしまうと自然な腕のたたみを阻害してしまい、フェイスコントロールが不安定になってしまった、

          スライスに効くしなやかな腕の使い方|ゴルフレッスン