マガジンのカバー画像

#Real Voice 2023

99
ピッチでプレーする姿を見ていただくだけでは伝えきれない、部員一人ひとりの「リアルな声」が持つ魅力や価値にフォーカス。自身の「心の内」を赤裸々に綴ることで、まだ見ぬ「ありのままの姿…
運営しているクリエイター

#日大藤沢

【#Real Voice 2023】 「初心」 3年・成定真生也

与えられた環境は良い意味でも悪い意味でも自分にとっての当たり前になる。 今いる環境が全て当たり前ではないという視点を持つことは重要だ。 今シーズンは、序盤は社会人リーグでの出場がメインで 夏前から関東リーグで出させてもらうことが多くなった。 そこからアミノ(アミノバイタルカップ)、総理大臣杯と 正直、想像もしていなかったくらい、出させてもらった。 「ピッチ内における勝利の立役者がもう1つの存在意義」 こんな意気込みを口にした昨年の部員ブログから1年。 勝利の立役者とは

【#Real Voice 2023】 「終わりと始まり」 4年・植村洋斗

大学生活も後少しで終わりを迎えます。 授業も少なくなり、朝ご飯を食べ、筋トレをし、お昼ご飯を食べて、チーム練習を行う。こんな毎日を過ごしています。 たまに行うスマブラでは、毎回負けるのに“ほぼ勝ちだった”とかよくわからないことを言ってくる同部屋や、“サランヘヨしていい?”と言って愛の不時着を見に来るIリーグの10番がいたりと、ピッチ内外充実しているような感じがします。 来年からそれぞれが別々の道に進みます。普段、感情を表に出さないし、出すのが苦手なので別れとか寂しくないように

【#Real Voice 2023】 「まっすぐ」 1年・今西正之輔

高3の春、私は高校の部活の引退を機にサッカー人生に幕を閉ざそうと決めた。 それは高校でのレベルの高い仲間たちと競争を通じて自分の力に限界を感じたから、そんな理由だったからだろうか。 心の中でどこか辛いことから逃げる弱い自分がいた。 高3、新チーム始動後すぐにケガをした。 その復帰後くらいから自分のプレーに一切の自信を失った。 何をしても思い通りにいかない。周りの声が怖い。パスが来ることさえ怖かった。 間違いなくスタートで試合に出ていた11人で自分が1番足を引っ張っていたと今