会場案内チーム 西嶋大翔が語る!思いやりあふれる来場者対応、その裏側にある想いとは
来場者と直接関わる会場案内チーム。ただ来場者の質問に答えているだけだと思っていませんか? 実は「人」とのコミュニケーションを通して、その対応一つひとつに温もりや笑顔を伝えようとする熱い想いが込められています!
「情報提供を超えて」
〜人間味あふれる来場者対応〜
___早速ですが、会場案内チームはどのような活動をするチームですか?
会場案内チームは来場者の方たちが早稲田祭を快適に過ごせるよう、必要な情報をより得やすくするチームです。案内物をつくったり、インフォメーションの運営をしたりしています。
___例年約20万人が集まる早稲田祭を迎えるにあたって会場案内チームが最も力を注いで準備していることを教えてください。
1番力を入れてるのは、来場者対応で使うための知識の補填・運用です。
早稲田祭に必要な知識は、学生会館や〇号館などの大学設備や、トイレの場所などの建物内部の情報、さらに参加団体・参加者の企画情報や、去年であれば入場チケットに関わる情報など、多岐に渡ります。そこで大事なのは、それを覚えるだけでなく、より良い伝え方をすることです。知識は持っているだけでは意味がないので、どうやって来場者にわかりやすく伝えるのかが1番大事だと思っています。それを適切に伝えるために、さまざまなシチュエーションや質問を想定し、受け答えを練習するなど実践的に知識を覚えて、運用を図っております。
___今年の会場案内チームのモットーを教えてください。
今年は「人間味にあふれる来場者対応」をモットーにしています。
___人間味にあふれる来場者対応について、具体的にどういった意味が込められているのかを教えてください。
来場者対応が知識を伝えるだけで終わってほしくないというのが、その言葉の本意です。早稲田祭は、早稲田文化を発信する場ですが、文化を発信をするのは参加団体・参加者にとどまりません。来場者と早大生が話す機会も早稲田祭の1つの魅力だと思っているので、私達運営スタッフにとって来場者対応は直接来場者と関われる貴重な機会です。そのため、知識を教えるだけでなく、「どういった目的で早稲田祭に来られたんですか」とか、「今日はお子さんの姿を見に来たんですか」などの会話を通して、運営スタッフも早大生として早稲田文化を発信したいと思っています。そして、来場者に早大生ってちゃんとしているなとか、真摯に対応してくれるなと思ってもらうことが、来年以降の早稲田祭にもポジティブな効果を与えると思っています。そういった人間味にあふれる来場者対応を今年は目標としております。
___ここまで会場案内の活動についてお話を伺いました。それでは、会場案内以外にどのような活動を行っていますか。
そうですね、結構多くて、例えばインフォメーションは 1年間かけて制作・組み立て・運用を行っています。他にも、早稲田祭全体で必要な約3000種類の案内物の管理・制作をしています。さらに、クロークの運営や迷子対応、構内放送、 落とし物の管理など意外と知られていない活動も行っています。コロナ禍での開催のときには、入場制限やチケットに関する活動もしていました。
___最後になりますが、早稲田祭2023に来場される方々に向けてメッセージをお願いします。
今年はコロナも収束してきて、入場制限もなくなり、来場者は約20万人を想定しています。全ての来場者に、快適に過ごしていただけるようにインフォメーションをはじめとした知識の運用を行っていますので、来場者の方々にはぜひ安心して来場していただきたいです! また、何かお困りのことがあったら、なんでもインフォメーションで対応いたしますので、いつでも来ていただけたらと思っております。
みなさまのご来場をお待ちしております!
〈早稲田祭2023概要〉
【名称】早稲田祭2023
【主催】早稲田祭2023運営スタッフ
【日時】11月4日(土)、5日(日)
【開催場所】早稲田大学 早稲田キャンパス・戸山キャンパス・周辺地域
【早稲田祭2023公式サイト】https://wasedasai.net/
【公式X(旧Twitter)】@wasedasai
【公式Facebook】https://www.facebook.com/wasedasai.official
【公式Instagram】@wasedasai
【公式YouTubeチャンネル】http://www.youtube.com/user/WasedasaiOfficial/about
【公式TikTok】@wasedasai
【公式マスコットキャラクター「わせだサイくん」公式Twitter】@wasedasai_kun
〈お問い合わせ先〉
主催:早稲田祭2023運営スタッフ
【早稲田祭2023に関するお問い合わせ先】
E-mail:info@wasedasai.net