見出し画像

1次試験 学習スケジュールの見直し

みなさん、こんにちは。
早稲田出版・TBC受験研究会講師の櫻野景子です。


今回は、中小企業診断士1次試験の学習スケジュールの見直しについてお伝えします。



中小企業診断士1次試験の試験日は8月3日と4日。
あと4ヶ月ちょっととなりました。
勉強の進み具合はいかがですか?


理想的な進捗は、3月末までに各科目の基礎・A・Bランクの論点について、テキストでのインプット、過去問でのアウトプットが、1回転終わっている状況です。
順調に進んでいる方は、4月以降は各科目の基礎・A・Bランクの2回転目を進めていきましょう。



まだそこまで進んでいません…という方もいらっしゃると思います。

大丈夫です!

今ここで、学習スケジュールを見直して、しっかり調整しましょう。


少なくとも、5月末までには、テキストでのインプット、過去問でのアウトプットの1回転は完了しておく必要があります!


つまり、この先2ヶ月は最終調整が可能な大事な期間になります。


ご自身の勉強の進み具合に合わせて、月単位の中日程計画を見直しましょう。


理想のスケジュール
11〜1月    基礎・A

2〜3月     A・B       ←いまここ

4〜5月     基礎・A・B

6〜7月     基礎・A・B・C




各科目で基礎・Aランクのインプットとアウトプットが終わっていない場合には…

見直しスケジュール(例:3回転バージョン)
4月     基礎・A
5月     A・B
6月     基礎・A・B
7月  A・B・C


見直しスケジュール(例:2回転バージョン)
4月     基礎
5月     A

6月     B・C
7月  基礎・A・B



ポイントは、月単位で学習スケジュールを立てることです。

月によって忙しさが違う方もいらっしゃると思いますので、例えば、4月は繁忙期だから抑えめに計画して、GW中に集中的に頑張るなど、状況に合わせた柔軟なスケジュールを立てることが大事です。

週単位の学習スケジュールを立て、ガチガチに計画通りに進めるのは、直前期に入ってからでOKです。


ちなみに私の場合は、4月が繁忙期だったので、
勉強時間で言うと、週10時間勉強できれば良しとして
繫忙期が終わる5月からは週20~30時間勉強を目標にスケジュールを組み立てていました。



この時期の頑張りが直前期の自分を救います!
一緒に頑張っていきましょう。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?