見出し画像

#11【考察】人気講師を目指す診断士の理論政策更新研修の有効活用法

みなさん、こんにちは。
中小企業診断士の岩瀬敦智(いわせあつとも)です。

今日は理論政策更新研修について焦点を当ててみたいと思います。

【活動報告&告知】理論政策更新研修の概要と経営教育総合研究所の取り組み

理論政策更新研修は中小企業診断士の更新のために5年間で5回(ベストは1年に1回ずつ)受講が必要な研修です。目的は「診断士が新しい知識を補充すること」です。

経営教育総合研究所は、長らく理論政策更新研修機関であり、私も2019年より講師として登壇しています。

ちょうど昨日(1/28)、私が担当する理論政策更新研修が開催されました。次回は、2/11に担当予定で、テーマは「中小小売業のVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)戦略」です。

詳しくは、経営教育総合研究所のWebページでご確認ください。

さて、折角の機会ですので、「講師から見た理論政策更新研修」と「人気講師を目指す人の理論政策更新研修活用法」についてご紹介したいと思います。

講師から見た理論政策更新研修

真剣勝負の場のため大きな成長の機会になる

講師にとって、理論政策更新研修はどのような研修よりも真剣勝負の場といえます。それは、受講者が皆さん、診断士試験に合格したつわものぞろいだからです。ロジックや情報の鮮度などにほころびが見られると、すぐにご指摘をいただきます。

受講者がつわものぞろいということは、講師として大きく成長する機会でもあります。すべてが中小企業診断士の有資格者という受講者の中で話す鍛錬を積めば、たとえば上場企業の役員や部長といった研修の場でも気後れせずに伝えたいことを話すことが可能になります。

難易度が高いコンテンツ作成の機会になる

研修講師は受講者のステージにあわせて研修コンテンツを用意したり、アレンジしたりします。例えば、上場企業の役員や部長向けの研修では、最新の理論やフレームワークを活用したコンテンツを求められることがあります。

急遽、そのようなコンテンツを作成することは至難の業です。その点、理論政策更新研修に定期的に登壇すれば、難易度が高いコンテンツを作成することが可能です。受講するのが診断士であるため、内容について理解した上で、受講中の反応やコメントをひろうことで、更なるブラッシュアップが可能になります。

自らの知見を強制的に更新する機会になる

おのずと最新の中書企業政策を体系立ててインプットする機会になります。理論政策更新研修では、オリジナルテーマと中小企業支援の施策を伝えるという2本立ててです。そして、改めてこの研修の目的は、中小企業診断士が常に新しい知見を獲得することです。

当然、話す講師は中小企業支援の施策をインプットする必要がありますし、以前と同じオリジナルテーマであったとしても常に最新の状態を保ち続ける必要があるのです。業務に追われていると、自らの知見を体系的に更新する機会をなかなか得にくいという現状があります。そのような時間を強制的にとれるのも理論政策更新研修に登壇するメリットとといえます。

人気講師を目指す人の理論政策更新研修活用法

長期的には理論政策更新研修の登壇を目指す

まず、長期的には理論政策更新研修の講師を目指すことをお薦めします。理由は、上記の「講師から見た理論政策更新研修」に書いたとおり多くのプラス要素があるからです。受講する際はその講師のコンテンツを参考にしながら、自分だったらこのテーマで話すということをイメージ形成の機会にするとよいと思います。

登壇講師の「プレゼンテーションスキル」を参考にする

理論政策更新研修の「オリジナルテーマ」というお題目の特性上、その講師のコンテンツに目が行きがちです。ただ、オリジナルのコンテンツがあれば理論政策更新研修の講師になれるわけではありません。百戦錬磨の受講生を相手に4時間をコーディネートできるプレゼンテーション能力が求められます。私はまだまだ研鑽中につき横に置いていただいて、他の講師の皆さんのプレゼンテーションスキルに注目することをお薦めします。

特に実績がある講師の研修を選ぶ

理論政策更新研修は実績がある人気講師(私は除外されます)の研修を少ない金額で受けられるという側面があります。例えば、経営教育総合研究所の山口先生や竹永先生は診断士として25年以上のキャリアがあり、かつ常に研修やコンサルの第一線で活躍されてきました。正直、企業の個別研修や個人コンサルを依頼しようとすると莫大なお金が必要になるのですが、理論政策更新研修は数千円でじっくりと話を聞くことができます。もちろん、人気講師を目指す方は、その2人の研修に出た際には上記のコンテンツやプレゼンテーションスキルに着目してみてください。

ということで、今回は理論政策更新研修についての活動報告&告知、登壇講師側から見た理論政策更新研修、講師を目指す人の理論政策更新研修活用法について書き綴ってみました。皆さまのキャリア形成の一助になると嬉しく思います。

最後にポイントをまとめておきますね。

講師にとって理論政策更新研修に登壇するのは大きな成長の機会
人気講師を目指す人は、理論政策更新研修を有効活用すべき

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?