見出し画像

29.iPadが無駄にならなくてよかったと思ったこと

数年前にiPadを買ったことを思い出したので、その時のことについて話します。

持ち運びできるPCが欲しかった

というのが、当時iPadを買った理由です。

自分はゲームの計画とか編成とかを攻略サイトとか見ながらあーでもないこーでもないって悩むのが好きだったりします。

このメモをGoogleスプレッドシートに書き留めてるんですが、これを居間でPS2(古い)をやりながら使いたいなー、と思ったのが購入のきっかけでした。

自分が使ってたというか今でもたまに使ってるのはXP(これも古い)のデスクトップPCなので、持ち運びできませんでした。

なので、サブ端末にiPadでも買うか―、と家電量販店で購入しました。

・・・が、当時はスプレッドシートの操作感がかなり使いにくく、見るだけならともかくその場で編集とかは無理だなー、と思ってすぐに諦めました。

で、当初の目的が達成できなければ、ネットはでかい画面で見たい派だったのですぐに使わなくなりました。

PCのキーボードに苦戦してた母

このご時世、自分の親世代でもネットが使えないと不便ですが、使い慣れない人間にあのキーボードがきついのは母親も同じでした。

あるとき、最近全然iPad使ってないことを思い出して、文字入力が50音順に並んでるiPadの方が合ってるんじゃないか?と思って試しに使うことを勧めたところ・・・見事、大当たり。

最初は少し戸惑ってましたが、そのうちPCの使用量が減って完全に母親のメイン端末になりました。

多分、数か月に1度程度しか使ってなくて失敗したなー、と思ってたので、無駄にならなくてよかったです。

なお、もう何世代前か覚えてないくらい昔のiPadですが、まだ現役で使っています。

本体は特に壊れることもなくカバーの方が先にボロボロになってきたので、カバーを買い替えようとしたみたいですが、さすがにこんな古いのに対応したカバーはない、と断られたようです。

動きが怪しくなったら誕生日か母の日のプレゼントにしようと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?