私が今求めるもの

僕が大学生になり、もうそろそろ1年半が経とうとしています。

、、、、、、、えええええええ!?!?!?!?!?

時がたつの早くないですか?1分1秒が早すぎてもうちょっと遅くしてくれないと困ります。ところで僕自身今までの大学生活で何か学べたかというと何も学べていない気がして堪りません。つい最近この「何も学んでいないのではないか」という葛藤に悩まされています。とはいえ「大学に遊びに来た」という認識はなく、「就職するのは嫌だし自分の学んでみたいことが大学にあるから来た」という認識です。どうでしょうかこの認識、多分駄目だとは思うんですけど、しょうがないです、カス人間なので。

それではタイトルにもある通り、「私が今求めるもの」について語っていこうと思います(おこがましくてお母さんに怒られそう)。色々考えてみてそういえば、、、と思ったことがあるのです。そう、僕は小さい時から文章を書くという能力が著しく弱いのです。どれぐらい弱いかというと、読書感想文の書き方が分からないです。書け!書かないと殺すと言われたら書くとは思うんですが、その書いた読書感想文を読んだ人は「え、、、ナニコレ、、、インガカンケイドコデスカ??」と読者を日本語学びたてホヤホヤ外国人にしてしまうほど文章が成立しないのです。(正直言うと今成立しているかもわかりません。)

そんなんではヤバい!!人として終わる!!と思った私はTwitterというツールを使ってみました。いいですねあれ、いろんな人の文章が目に入って面白いし、簡単に自分で文章化することもできる。ですが、1つ残念なことがあるのです。それは140字以内でしか自分の思想や思いを明かすことができない!僕はこれに悩まされました。「あ!オーバーしちゃった!」って時に文章を削って何とか140字以内に収めるんですけど、ギリで成立してた文章が音を立てて(フリック音笑)崩れていくんですよ。

なのでそこで僕はやや面倒ではあるけどnoteを使ってみることにしました。なので色々な文章を書いていくとともにいろいろな文章を見ていくことにしました。そして今私が求める”文章力”を上げていけたらいいですね。

あれ?今見返してみたけど文章力ほしいなんて書いて無くね?ウワー終わりだ崩壊してるわ。まあ、ぼちぼち頑張ります。てへ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?