見出し画像

草刈前の登山道…💦 整備してくださる方々に感謝!!

土・日・祝(海の日)……世間の多くは三連休。
私は1日休みをいただき、久々に登山してきました!!

ずっと怠けていたのですが、やっと意を決して…
暑くなるとしんどいので朝早くにスタート
でも、最初から28℃超えでしたね、暑い、蒸し暑い〜💦
でも、下界よりは涼しいかもしれない、と自分を励ましながら実行しました。

登山道入口付近

なんだか違和感がある。
ここって、こんな雰囲気だったっけ?
なんだか荒れている。
入口から拒まれた感じ……。

理由はこれだ。

草刈前なんだ…💦
今まで見たことがあるのは、草刈後か、早春だったのだ。

この感じは、懐かしい雰囲気
標高が少し上がり……

進んでいくと、ヤな雰囲気に……

登山道が伸びた笹の葉で覆われていく…

この画像はマシな方。
実際には、笹に覆われて下が見えない登山道が続きました💦

笹植物相
笹の合間にアザミ

道は見えないし、蜘蛛の巣やアブやらいろいろ気になるし、アザミはチクチクするし、……ヒャー💦と思いながら笹漕ぎ。

なんとか笹の相を抜けました。
道が見えると安心しますね☺
もうすぐ頂上だと思うと、きつい道もなんだか楽しい♡
頂上近く

草むら…
登山道です、道がまったく見えませんが。

道とは思えないでしょうが、登山道です!!

頂上近くまで来ましたが、道の見えない草むら。
過去の記憶を辿りながらゆっくり進みます。
道が見えないって、こんなに不安になるんだぁ…と肌感。

頂上はすぐそこ!!

やっと頂上近くの原っぱです。
濃霧でわかりにくいですが、山小屋(山頂避難小屋)があります。

看板が見えて安心する。
ホントにあと少し。
木道も草ボーボー。
山頂です!!
おやつのどら焼き♡

ただ歩くだけでも大変な登山道ですが、そこを誰かが整備してくれています。大変な作業です。

登山道はあって当たり前、歩けて当たり前、ではなかった。
人が道刈り等の整備を行わなければ、登山道はやがては藪となってしまい歩けなくなってしまう。

これからの夏山シーズンに向けて、知らないどこかで汗を流してくださっている誰か!
ありがとうございます!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?