見出し画像

【奥多摩ソロ登山】鋸山、大岳山、御岳山を縦走してきた

7月に富士山に登ったのですが、せっかくだから登山を継続してみようということで、奥多摩の鋸山と大岳山に登ってきました。

コースは奥多摩駅スタート→御岳山ケーブルカー駅まで。

今回のルート

長丁場のコースとなりますが、登山体力の確認も兼ねてチャレンジです。

8過ぎに奥多摩駅到着。

まずはトイレをすませておきます。ドリンクは2L持ってきましたが、奥多摩駅に来るまでに少し消費しているため、500mlのドリンクを1本補充し約2.2Lで挑むことに。

駅ではそれなりの人数が降りましたが、トイレから出たら駅前はシーンと静まりかえっていました。みんなどこへ行ったのでしょうか。

駅を出て左に曲がり、昭和橋の方へ向かいます。

昭和橋からの眺め

橋を渡ると右手に案内板が出てくるので、ここが登山道入り口の目印になります。

案内板の脇にあるこの階段を登っていきます。

階段のすぐ隣にはリスと人の彫刻「想」。登る前に準備運動と虫除けスプレーをしていざスタート。

まずは緩やかな登りが続いていきます。

奥多摩から御岳山ケーブルカーまでの道はほぼ一本道ですし、以下のような標識が随所にあるので安心できるルートとなっています。

緩やかな登りといえど、登山経験少なめ&久々の登山ともなると結構キツいですね。

涼しげな登山道

しばらくすると180段くらいある名物の階段が登場。

実際に目の前にするとかなりの角度

半分くらい登るとさらに角度が上がるという仕様。1段の高さは低いので見た目ほどのキツさはありませんが、高度感は結構あります。

階段を登ると愛宕神社へ。

愛宕神社の五重塔
愛宕神社の社殿

愛宕神社を下ると、しばらく緩やかな道が続きます。

その後はゆる〜く登っていきます。

どんぐり発見。何年ぶりに見ただろう。

少しひらけた道が。風が通り抜けるので涼しいです。

電線を通すために切り開いたのでしょうか

登りは続きます。

木漏れ日も相まって雰囲気はいい感じです。

しかし、険しさは徐々に増していきます。

赤いキノコを発見。

「ベニヒガサ」というキノコらしいです

山の中にくると、今まで見たことない植物があるので面白いですね。

さらに進むと、やや高度感を感じる岩場もあり。

階段や鎖は随所にでてくるので、安全対策は充実しています。

少し開けたところにでました。目の前の木がなければ景色はなかなか良さそう。

天狗さんの前を通過します。

「鎖場」or「巻き道」の分岐点。もちろん鎖場コースへ。

角度はありますが、そこまで難しくありません。

木の根の存在感がすごい

鎖場を登ったところからの眺望。

鋸山まで2.3km、まだまだ先です。

しばらく緩やかな道が続きます。

途中、小休止がてら塩大福でエネルギー補給。

ひたすら登りが続きます。それにしても、まったく人に出会わないので孤独です。

何の花か分かりませんがとりあえずパシャリ。

栗を発見。これから先かなりの数を見ることになりますが、運悪く頭に落ちてきたら痛そう。

鋸山まであと300m、もう少しです。

鋸山の手前にはややキツめの坂がありますが、あとはこれを越えるのみ。

鋸山に到着です。眺望はないのでサクッと通過して、次は大岳山へ。

鋸山を通過すると、下りや平坦な道がしばらく続きます。

とはいえ、降りた分は登ります。徐々に足の疲労もキツめに…

ときおり姿を表す平坦な道、助かります。

見た目がおもちゃみたいなタマゴタケ。

綺麗な道。

この先の分岐が見えれば、大岳山まで近いです。

現代風の階段があります。ここからキツめゾーン突入です。

デザイナーズ階段と言われても違和感なし

険しい登りが続きます。

終わりはまだか…

大岳山、そう簡単には頂上の姿を見せません。なかなかの追い込みをかけてきます。

現代風の階段からの登りが、今回のコースで一番キツいところかと思います。ここをクリアすれば、今回のルートにおける最大の山場は乗り越えたといえるでしょう。

キツめゾーンを抜けて一段落。

大岳山まで200m!

やっぱり登るか〜、でもあと少し!

黒いネットと標識のところまで来れば頂上目前です

大岳山到着。

山頂にはすでに10人ほど。御岳山側から登る人が多いようですね。

それにしても鋸山から大岳山までの行程はかなりハードでした。それなりの体力を必要としますね。

山頂からの景色。

この日はややイマイチでした。
空気が澄んでいれば、富士山が見えてなかなかの眺望とのこと。

お昼ご飯のランチパック。標高1,266mだからか袋がパンパンになってます。

山頂にはトンボがたくさんいました。指を出すと止まってくれますよ。

山頂で少し休んで、御岳山ケーブルカーまで向かうことに。しばらくは岩場の下りが続きます。

大岳山荘そばにあるトイレへ立ち寄り。

ちょっとした岩場もあるので、サクッとこなしていきます。

こういった斜面が大きく開けた場所にくると、風が流れ込んできて涼しいです。

なだらかな道も多くなってくるので、気持ち的には楽になってきます。

だいぶ降りてきました。

水の流れる音も相まって涼しげな雰囲気に。

癒される〜。

何気にこういった雰囲気が好きです。

せっかくなので御嶽神社にも寄っていきます。長時間歩いてきたこともあって神社までの登りがキツいです。

到着。意外と人が多いです。あとから知ったのですが、御嶽神社が御岳山の山頂となっているみたいです。

神社からの景色はなかなか良かったです。

商店街チックなところを抜けてしばらく下っていけば、ケーブルカー乗り場に到着です。

14時20分に到着、いや〜疲れた!

時間は約6時間と長丁場でしたが、バラエティに富んだルートなので比較的楽しめました。

一番懸念していたのは気温で、奥多摩は最高気温32度の予報。登山中はどのくらい暑さを感じるのか分からないのが不安でしたが、山中は比較的涼しく半袖でちょうどいいくらいだったのは良かったです。

しかし、距離が長いこともあってかなかなかタフな登山。もっと体力をつけなければ、この先の登山では苦労しそうです。

今回のルート(奥多摩駅〜御岳山ケーブルカー)の印象を軽くまとめます。

【良かったところ】

  • バラエティに富んだルートで楽しめる

  • 道は整備されていて、危険箇所の補助も充実している

  • ほぼ一本道でルートが分かりやすい

【微妙だったところ】

  • 奥多摩から大岳山までは虫が多め(虫除けスプレー必須)

  • 木に囲まれた道をひたすら進んでいくので、眺望を楽しむといった点では魅力がない

ある程度の登山体力は必要とするので、奥多摩の登山トレーニングとしてもいいのではないでしょうか。

登山熱は冷めていないので、近いうちにどこかの山に登りに行きたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?