見出し画像

SEO検定備忘録(後編)

前回はSEO検定を受けようと思った経緯や4級の概要、勉強方法などについて書きました。
今回は実際の受験から試験結果までを書き残していきたいと思います。 

■試験前日

あれよあれよというまに試験の前日に。
試験を受けるにあたり、改めてもろもろ確認しました。

4級の試験の概要

試験を受ける前に試験の内容をおさらいしておきます。
4級は以下の形式です。

・問題数…80問
・回答形式…マークシート
・合格ライン…正解率80%

8割正解しないといけないので、間違えられるのは16問。
マークシートなので、分からなかったらとりあえず何か選んでしのごうと心に決めました。

持ち物の準備

前日に持ち物を確認したところ、以下の物が必要でした。

・身分証明書
・鉛筆、消しゴム

 もともと受験票はありません。サイトを確認すると「身分証を持ってきてください」とだけあったので、筆記用具とともに持っていきます。

■試験当日

いよいよ試験の日となりました。初心者向けの、そんなに難しくない試験だと分かっているものの、やっぱり試験となるとドキドキしますよね。

試験会場について(東京会場)

試験は東京、大阪、名古屋、札幌など全国11か所で受けられるそうです(ただし開催日は会場によって異なります)。
私は東京の会場の受験で、試験は新橋にあるSEO検定協会のセミナールームで行われます。

JRの新橋駅から行ったのですが、歩くと約10分くらいかかるので、余裕を持って向かうことをおすすめします。
 
あいにくの雨でしたが、無事に会場に到着しました。
  

建物の入り口
試験会場だとちゃんと書いてあります

会場内の様子

 会場は、こじんまりとしたオフィスのワンフロアといった感じでした。
受付で身分証明書を見せ、指定された番号の書かれた席に座ります。

中はさすがに写真を撮れなかったのですが、受験者が座れる席は約10席ほどで、広々とした机で試験を受けられます。 

私は試験開始の約15分前くらいに到着したのですが、それでも半分くらいの人しか座ってなかったので、あまり早く到着しすぎるのも微妙かもしれません。15分前くらいがちょうどよかったです。

試験時のルールと注意点

すでに置かれていた回答用マークシートに、試験時のルールや注意点が書いてあるので、試験前に読んでおきます。

  • 制限時間は60分

  • 60分経たなくても、終わった人から先に帰ってよい

  • 本やスマホなどは出してはいけない

3つ目はものすごく当たり前ですが、不正しても意味ないので実力で頑張りましょう。
終わったら帰ってよいとありますが、自分はそんな余裕があるのか…?と思いながら試験を受けました。

■試験を受けた感想

60分より前に終わって帰れるのか…?と思っていましたが、1回問題を解いてからもう一回、マークシートにミスはないかなど、回答を確認しましたが、10分くらい早く終えたので帰ることにしました。

私以外にも、約半分の人は早めに終えて帰っていたと思います。

そして、実際の問題はどうだったのかというと、テキストにあった既存問題が8割、新規の問題が2割といった形でした。

正解率80%で合格なので、テキストにもある既存の問題を全部ちゃんと回答できていれば合格できるようになっているのかもしれません。

私はというと、1回回答を終えた後に、自信がないな~これ間違うかもな~と感じた問題をチェックしたところ、13問くらいは該当しました。

受ける前は、「まーいけるでしょ」と思ってましたが、受けた直後は、「もしかしたら落ちるかもしれない…」という気持ちにもなりました。

■受験後の結果

結果は受験日から約2週間程度で郵送されるとのことでしたが、試験から3日ほどで来ました。果たして受かったのでしょうか…ドキドキ。

 合格しました


無事に合格しました!

13問くらい自信が無かったものの、無事に74問正解で合格することができました!やった~。

一緒に入っていたお知らせ書類には、認定の証のロゴデータをダウンロードできると書いてありました。

せっかくなので載せてみました

■受けてみて思ったこと、よかったこと

今回、結局思い立って受けてみたものの、無事に合格もできたし以下の点で受験してみてよかったなと感じました。
 
・言語についてなんとなくちゃんと覚えた
・Googleのアップデートの歴史を改めて学べた
・Googleの評価基準の本質を理解できた

今までそこまで必要がなく、何となくでどうにかなってたのですが、試験ということなので、上記の事柄についてちゃんと覚えて身に着けられた点がよかったです。

じゃあ明日からの業務に役立つか、上位を狙えるのかと言われると、すでにある程度の知識があったので、劇的に私のレベルが上がるという感じではなかったです。

さらに技術的なことは3級~1級に対応していると思うので、次はせっかくなので3級を受けてみようかなと思いました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?