見出し画像

ゴルフやってみたいと思ったら

こんにちは。はじめまして!
サラリー&ゴルフウーマン”わらしべ ゆうゆ”です。

はじめての投稿は「ゴルフやってみたいと思ったら」です。

私の周りにもゴルフはじめたいんだけどな~。と思ってる人たくさんいます。でも、そこでおわっちゃうことがほとんど!もったいない!

そう思ったら、正しい練習方法など気にせずに、まずは、力抜いて始めよう!

たくさんある物事の中から、ゴルフやってみたいなと思うって、
これはミラクルなことで、ゴルフとご縁があるのです!
この本能・心の声を大切にしてほしいです。

私が始めたきっかけもそうでした。

仲良しの後輩が、突然「幼馴染たちとゴルフに行く約束をしてしまった」、
やったことないから練習に付き合ってほしいと・・・
いろんなところで声掛けたけど誰も付き合ってくれない(涙)と・・・
なんでそんな約束してくるんだ?私もゴルフなんかやったことないよー!
それでも、ちょっと「ゴルフやってみたい」と心の声に引きずり込まれるように、ゴルフレッスン体験に行くことになりました。

運動神経だって悪くないしできるだろう。どこかそんな気持ちもありました。
しかしながら、はじめてのゴルフは・・・

全く当たらない・・・
↓こんな感じです。これ相当リアルですw
YouTubeの中井学さんという方の初心者さんのレッスンです。
https://www.youtube.com/watch?v=RFHEp8Kc_OE

この動画は、個人レッスンですが、だいたい通常レッスンは、1グループ5、6人の生徒が、1人のコーチに教えてもらいます。
コーチが順番に回って教えてくれます。

後輩とは馬が合い、ゴルフレッスンの帰りの一杯飲み癖になり、
レッスンよりも飲み会がメインになるのにそう時間はかかりませんでした。
意外とこれがよかったようです。

だらだらと1、2か月くらい通っていると、時々「おっ!」とドヤ顔が、
でることも多くなり、気持ちよく当たるようになると自分の球を見ながら、
「才能あるんじゃないかしら、私天才。」と本気で思うのです。
めでたいですが、そんなもんですw
この回数が増えれば増えるほど、どんどん楽しくなります。

仲間がみつからなければ、1人で行くのもいいですね。
1人で来てる人いっぱいいますので、1人同志の方が仲良くなれる確率が
高いこともあります。

こりゃだめだと思う時も、仲間がいれば、なんとなく続けられたりしますね。ネットで探すのもいいですね!

レッスンや練習をする日を決めるなど、習慣化するのも継続しやすいですし、それがあわないなーと思ったら、やめてまた違う方法を探せばいいんです。正しい練習方法など気にせずに、まずは、力抜いて始めよう!


なんでもいいから、まずやってみる。それだけなんだよ。(岡本太郎)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?