見出し画像

キッコーマンとトップバリュー比較 麦芽コーヒー ミキサーにかける

キッコーマンの豆乳の小さいパック(200mg)のものを、真四角の状態から上だけ広げて、冷凍庫にイン。それを、少し溶かして(自然放置なりパックのまま水の中につけるお湯の中につける)、上を切ってざくざくしてたべる、ということを前にやりました。

記事はこちら。



今回は、ミキサーにかけます!(最初からやろうよと、夫が多分言う)


1,キッコーマン 麦芽コーヒー

ただ、ただですよ。いつも通りの問題発生です。
氷溶かすの大変………………!

パックを開ける前から、まぁ少し長めに溶かすことで、上半分はわりと行けるんだけど、下半分がかっちこっち。その塊をよけて食べて、食べ進める中で溶けてきて、やっと崩せるようになってくる。

もう少し、なんとかならんものか。

それで、牛乳を入れてみたりもしました。

記事はこちら。



でもまだ。まだあれです。

夫が、ミキサーにかけようよ、と。えぇえぇ、少し前から夫がすすめていたことなんですが、面倒くさいんですよミキサーにかけるの。牛乳加えてミキサーかけようと。あ、本来なら無調整豆乳なり調整豆乳なりを少し足してやるべき?でも我が家には牛乳しかない。

ばっきばきに固まった麦芽コーヒーの豆乳の塊を、まわりのパックを破きながら、まるで、あの、夫が大好きな駄菓子を食べるときのように、まわりをむきました。

じゃん。

画像1

牛乳を適当に入れました。これ、ミキサーにかけて、水分足りなくてから回ったら、少し足してまた回す、を繰り返しました。

以前人参とかの野菜や果物を凍らせてミキサーにかけて楽しんでいた記事はこちら。



その結果。じゃん。

画像3


左側は、塊がまだ見えます。これ、あきらめないでミキサーにかけるなり、ふわふわした部分だけ取り出して、塊と牛乳足してミキサーにかけるとか、やり方はあったと思います。面倒くさかったんです………………!

これで、もう、いいだろ、という判断をしました。

右側のはふわふわです。

画像4


塊入りの方は、夫にあげました(笑)。がりがりしてました(笑)。





2,トップバリュー 低糖質 豆乳飲料 麦芽コーヒー

ちなみに。

イオンの、トップバリュー、低糖質の麦芽コーヒーも買いました。そばに置いてあったし、両方飲んだら面白いかなと。

画像5

72キロカロリー、糖質2g、イソフラボン48.6mg。

画像6

気のせいかな、キッコーマンの方がカロリー高い?

キッコーマンのは、132キロカロリー、糖質15,6g、イソフラボン28mg。

味としては、確かに、トップバリューの方が甘さ控えめというか。さっぱりしてるから私はこっちの方が好き。

あとね、トップバリューの方が少し安いんだ。お安いの。大事でしょ?




YouTube

minne

Creema


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?