見出し画像

コストコで買ったもの

先日コストコで買ったものを紹介します。

メニセズプチパン(レシート表記)。24P。638円。

画像1

このパンについてはこちら。

このパンについてこれまで書いてきたものの、全体のサイズ感を表せていないなとつくづく思っていました。大事なのは、このサイズ感です。

何かの袋を持っているようですが、覚えてません。

夫が朝に食べるのにちょうどよくて、コストコ行くって言ったらパン食べたいと言っていたので。これはいく前で買うと確定していたものでした。

冷蔵庫で保存してて室温に戻したせいなのか、売り場にある全部が中に水分がブツブツ出てて、ンーーーーーーとは思ったものの、買いました。


リステリンの、ノンアルコールじゃないほう。三つ。2378円。

画像2

終えた後のさっぱり感が好きです。

毎回これというわけではなく、気分で歯磨き粉の時とこれの時と。

これ使うの私だけだな。



中華ちまき。998円。

画像3

これも以前書きました。二度目購入。ちまきは小分け同然なので、扱いやすい。これも夫が朝御飯に食べるように以前買いましたが、あまりに美味しくて、夫は2つしか食べてなかったそうです。つまり、4つ私が食べました。めっちゃおいしいんだもん。ということで買ってきましたごめんなさい。

ちまきについてはこちら。




ビビンバの素。988円。ストアクーポン200円引き。

画像4

ご飯と混ぜるだけです。簡単です。最高です。そしておいしいです。言うことなし。

中はこんな感じ。

画像5

ひとり分にしては多いのかな、でも私たちはちょうどいい。ひとりで食べようと思って、夫が平日朝に食べるもよし、私が食べるもよし、昼に私が食べるもよし、休日朝や昼に夫と二人で食べるもよし。とにかく具がしっかり入っていておいしいです。辛さが好き。辛いの好きな人にとってはきっと物足りないんだろうなと思う。



クロワッサン。899円。

画像5

とにかくひとつひとつがでかい。でもおいしい。カロリー!でもいいの。おいしいの。以上。

保存方法としては、アイラップに3、4個ずつ入れて冷蔵庫に入れます。梅雨時期ですから。




海ぶどう。1574円。

画像6

プチプチ最高。お酒飲まないですが、飲む人にはつまみとして最高ですよね。塩分が思った以上にきつくて、塩抜きすればよかった?サラダにする?そんな気持ちになりました。でもおいしい。そのまま、お醤油なしでいただきました。




茎わかめサラダ。1428円。

画像7

中がずっしり重くて、乾燥タイプでなくそのまま食べられるタイプです。小分けではないので保存に困るかもしれないし、さらに一度開けたらなるべく早く食べきる必要もあります。

それでも、好きなものだし何かと混ぜてサラダにしても美味しそう。そして食べてみたらすごくしっかりした味付けがされているので、キュウリとか、納豆とか、おくらとか、和えてみたい。楽しみ。

自分でしない味付けだなと思ったので、それも楽しめそうです。




麻辣まぜそば。1180円。

画像8

とにかく美味しかった。辛いけどおいしかった。我が家ではこれは二人で半分して、副菜がちょこちょこあればご飯完了、くらいの量です。

海ぶどう、麻辣まぜそばについては詳しくはこちらの記事で。



ピーマン。500g、258円。

安くないですか?気のせいですか?

画像9

そう思ったらもうつかんでた。今年はシシトウやとうがらしは作っているけれど、ピーマンは作ってないんです。だから買いました。あればあるだけ食べちゃうんですよ。夫も私もピーマンが好き。


海苔巻き。988円。ストアクーポンで200円引き。

画像10

そして、まだ食べていない、けれどとても楽しみなひとつ。
これは一目見て、美味しそうだし夫も私もすきそう、中身は春雨とサラダか、よし決定。そんな感じで決めました。半分くらいをアイラップに入れて別冷凍しました。

一つ丸々入るほど冷凍庫に余裕がないので。でもギリギリ入りました(笑)。正直入らないと思っていた。じゃあなんで買ったんだよって思われるかもしれない。食べたかったんだよ………!それだけだよ!

食べるの楽しみ。


さくらどりの、サラダチキン。スモークサーモン。1259円。

画像11

中が小分けになっていてひとつひとつ大きめで。さくらどり特有の、なかがふわっとしっとりした、お肉。美味しい。とにかく美味しい。




リコッタ。698円。

画像13

リコッタは前に買って食べたけれど、もう少し大きいサイズで売っていて、ちょっと食べきれなかった記憶があります。蜂蜜かけて食べる。パンと一緒でも最高。たのしみだ。楽しみすぎる。



フィッシュ&チップス。1403円。

画像12


これについてはこちら。


今回、久しぶりに友達とコストコに行って購入したもの紹介でした。夫といくと2,3万超えるので、少ない方でした。夫と買い物したときの買ったものについてまた書いてみようと思います。






おまけ。

コストコでトイレットペーパー買ったんですよ、初めて。なんだかおうち時間が続いて、トイレットペーパーの減りがすごくて、トイレに芯が残ってまぁ厄介で。

あれまたなくなった、と思うことが多く、一回一回付け替えるのも面倒くさいし、芯もそのまま置いてあったりするし(私も夫も)、買い物で買うのが面倒くさい。

家にどおおおおおおん、とあって構わない、と私は思っています。もし大きな冷蔵庫でパントリー付きで、冷凍庫別に存在していたら、私はおそらく2週間食料品買いに行かなくてもいいようにするだろうな、と思うくらい。

トイレットペーパーは冷蔵庫にも冷凍庫にも入れないでいいし、よしついにこれに手を出すときが来たか、と思いました(笑)。

存在を知ってはいたんですよね。巻きの強い長いトイレットペーパーがあると。そしてそれは、詰まりやすいらしいとか、シングルだからあれだなとか(我が家はダブル派)、思っていました。

でも一度買えばしばらく忘れていいなんていいじゃない、と思いまして。



で、これですよ。

画像13

使い終わりの時、失敗したらしく、うまく取れなかったんですね。そのために、こんな終わり方で。これを流すと、例の、詰まりやすいというお話につながるのではないかと、勝手に思ったわけです。

慎重に使えば、大丈夫。まだ我が家のトイレはつまっておりませぬ。

ダブル派からしたらかためだけど、思っていたよりはかたくないかな。あと、一ロール使い終えるまでの道のりが長い。

まだ、四分の一くらいしか減ってないです。

楽しみだなぁ。使い終えるまでにトイレ詰まるかなぁ(それは楽しくない)。

最後、きれいにとってびりびりしないで最後まで無駄なく紙を使えると、すっごい達成感なんですよ。嬉しくて。日常の小さいことでも楽しいことあるとうれしいですね。


使う前との比較。

画像16


外観はこちら。

画像17


YouTube

minne

Creema


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?