見出し画像

#166 10代の笑いヨガリーダー

世の中の流れは速い。
日々の生活の中でつい最近まで常識だと思っていたことが、全く違うということはよくあることです。

日本笑いヨガ協会では、講座の参加は、原則18歳以上としています。
しかし本人の意思で参加することと、成人の同行者(おそらくお金を払ってくれる人)と一緒に参加するという条件で、18歳未満の参加者もたくさん参加されています。

最年少は高校へ入学直前の15歳でしたが、どの方も立派にリーダーの資質を備えていました。
むしろ若い人は覚えが早い!能力は十分です。

今日は、2019年8月のある週末、富山での笑いヨガリーダー養成講座のエピソードから。

----


この時の笑いヨガリーダー養成講座には、協働開催者のお子様で、高校1年生のMちゃんが参加していました。

Mちゃんは、小学校の頃からお母さんと一緒にあちこちで笑いヨガをしています。

笑いヨガキャリアは、参加者の誰よりも長いのです!

彼女は小学校高学年にもなると、ちゃんと自分の役割を把握して立派に助手をつとめていました。

中学校では、部活が忙しくあまり笑いヨガの活動はできなかったようですが、高校生になり部活のお休み許可も自分で取って参加しました。

彼女は、笑いヨガをよく理解し、経験も豊富で、何より大好きです。
今回はお母様が同席していたわけですが、もしいなかったとしても18歳未満というだけで、彼女が参加ができない理由はないと思います。

というわけで、それまでの慣習や常識でつくっていた基準は見直しが必要だと気づかされました。

---------------------------------
まぐまぐ「心と身体に効く笑いヨガの力」
Vol.522 “基準の見直し” (2019.8.20)

★★★

\日本笑いヨガ協会の笑いヨガリーダー養成講座/

笑いヨガを学びたいと思ったら、ご自身の生活スタイルやご都合に合わせてオンライン受講、会場受講の受講方式が選べます。

2日間対面式で場の力を感じられる会場受講は、現在福島県の2会場で申し込み受付中!
【福島】 2024年 4月20・21日 (飯坂温泉)、6月29・30日(会津若松)

オンデマンド&zoom1日講座は、自分のペースで進めやすく、zoom講座は1日のみ。集中して技術が身につく講座です。(3月・4月受付中)