マガジンのカバー画像

「香港 ほんこ〜ん」vol.4(2021/6〜2022/5)

198
中国とは違い、日本のマスメディアがきちんと追えきれていない香港の社会事情など、わたしが2021年6月から2022年5月末まで配信した香港事情関連の記事を集めたマガジンです。過去マ…
日本のマスメディアで香港に常駐記者を置いているところは少数です。また、そうしたメディアもほぼ国際金…
¥5,000
運営しているクリエイター

#香港民主派

【ぶんぶくちゃいな】香港で目にした「今」

そろそろ今回の香港滞在もお尻が見えてきた。今号の「ぶんぶくちゃいな」では、今回の滞在で見…

300

220120 「現代ビジネス」寄稿:香港でまた現地メディアが「壊滅的打撃」を受けた…市…

現代ビジネスで最新の記事が公開されました。 昨年はとにかくいろいろありすぎた香港で、最後…

【ぶんぶくちゃいな】「オミクロンか、政治力か?」 混戦する香港政治新生態

2021年は民主的な政治制度を希求し続けてきた香港市民にとって、悪夢のような1年だった。そし…

300

[香港]オンラインメディア「立場新聞」が運営停止 運営トップ及び元顧問ら逮捕を受…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【ぶんぶくちゃいな】珍説「投票率」まで飛び出す、混迷する香港立法会議員選挙

この原稿を書いているのは12月18日。明日19日はとうとう香港立法会議員選挙の投票日である。立…

300

[香港/国家安全法]2020年立法会議員選挙予備選挙案 検察側の公判延期要請を裁判官…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

211111 「週刊エコノミスト」(11/16日号)寄稿:民主派団体を解散させる 巧妙すぎる中国の「手口」

現在発売中の「週刊エコノミスト」(11/16日号)に、今夏雪崩を打つように次々と解散を発表した香港の民主団体の解散の舞台裏について寄稿しています。機会があれば、ぜひ手にとって御覧ください。

[香港]香港政府、民選区議会議員49人を罷免 中国政府などへの忠誠宣誓後に

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【ぶんぶくちゃいな】香港新選挙制度スタート、その深い罠と暗い闇

秋。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、わたしの順番はこのとおり。そして、今年はこれに、「…

300

[香港/人権]香港の中国人権弁護士連絡グループが解散宣言 国家安全法下で関連資料…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

[香港]未認可の天安門追悼集会参加の民主派12人全員に有罪判決

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

[香港]2019年デモ被告らの支援団体「612基金会」が運営中止発表 募金で資金調達、2…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

[香港/民主派]香港民主派組織瓦解続く? デモや集会の主催者「民間人権陣線」も解…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

[香港]中国政府機関の批判キャンペーンの下、香港教育局が老舗民主派香港教育機関との協力関係を停止

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます