マガジンのカバー画像

「香港 ほんこ〜ん」vol.4(2021/6〜2022/5)

198
中国とは違い、日本のマスメディアがきちんと追えきれていない香港の社会事情など、わたしが2021年6月から2022年5月末まで配信した香港事情関連の記事を集めたマガジンです。過去マ…
日本のマスメディアで香港に常駐記者を置いているところは少数です。また、そうしたメディアもほぼ国際金…
¥5,000
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

【ぶんぶくちゃいな】中国当局の「ファン経済」叩きはどこへ行く?

中国で「アイドルブーム」叩きが白熱化し、ちらちらと日本のマスメディアにも取り上げられるま…

300

[香港/新選挙]香港選挙、本土派立法議員の資格剥奪 選挙委員1500人中362人が自動…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

[香港映画]香港政府、「国家安全に不都合と判断される映画」を上映禁止判定へ 新作…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

[反外国制裁法/香港]全人代常務委、「反外国制裁法」の香港施行表決を中止 金融業…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

210821 「現代ビジネス」寄稿:急速な「中国化」に窒息する「香港社会」、市民たちの…

2020年6月30日深夜の香港国家安全維持法(以下、国家安全法)施行から1年が経った香港。これま…

[香港]2019年デモ被告らの支援団体「612基金会」が運営中止発表 募金で資金調達、2…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

[香港/新型肺炎]キャセイ航空ビジネスクラスラウンジ職員がデルタ株感染 トランジット客乗り入れ禁止も視野に?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

[新型肺炎]香港衛生当局、海外ワクチン接種済み者隔離7日計画を中止 今週金曜日か…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

[法治]中国国務院、2025年に政府行為をすべて「全面的に法治の軌道に載せる」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

[香港]新制度下の「要」選挙委員立候補締切り 自動当選や政府指名議席が約76%に

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

[香港/民主派]香港民主派組織瓦解続く? デモや集会の主催者「民間人権陣線」も解…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

[香港/教育]会員約10万人を擁する香港最大の教師組合が解散発表 中国メディアの「…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【ぶんぶくちゃいな】まるでリアルSF小説…香港国家安全法の2年目

香港国家安全維持法(以下、国家安全法)施行後の2年目、香港は初年度よりもずっと早く「解体…

300

210806 「ダイヤモンド・オンライン」寄稿《「愛国」圧力強まる香港のいま、民主派区議が200人以上辞職の異常事態 香港の選挙制度はどう変わったのか》

香港はこれから下半期、「選挙イヤー」に入ります。10月に選挙委員会、12月に立法会議員、そして来年3月には行政長官の選挙が行われます。 「立法会」は最高議決機関、「行政長官」はトップ行政担当者、じゃあ選挙委員会ってナニ…?  そうなんです、そこがミソなんです。そして、今後の香港の選挙を牛耳る新たな鍵ともなっています。どこからどうみても民主選挙から大きく後退してしまった今後の香港選挙の行方を、この選挙委員会の存在から前後編で紐解きます。 <前編> <後編>