見出し画像

【フォト旅#1】初めての箱根旅行 行程と写真レポ

関西在住の民にとって、意外と行きづらい?箱根。

有名観光地の行きづらいランキング(関西編)とか作ったら3位ぐらいに入りそう。そして1位は草津温泉。

関東からだと在来線1本だし、お得な切符もあったりするけど。
関西からは新幹線だし。
新幹線高いし。

…ですがここでGoToトラベルの力が生きてくるわけですね。
頑なに割引をしない東海道新幹線も、宿泊+新幹線のツアーにすれば実質35%引き。

今しかない! ということで行ってきました。


1日目:箱根の森ガラス美術館

今回の行程、新幹線での移動はこんな感じ。
ちなみに一泊二日のプランです。

◆往路
新大阪駅10:18発 ⇒(ひかり646号)⇒ 小田原駅12:38
◆復路
小田原駅18:07発 ⇒(ひかり653号)⇒ 新大阪駅20:27着

小田原着時点で昼を過ぎるので、昼食については新幹線の中で食べました。

1日目、箱根の玄関口である箱根湯本駅に着いたのが13時半ぐらい。
ホテルチェックインを17時ごろにしたかったため、今日観光するのは1ヶ所のみ。

画像2

と、いうわけで「箱根の森ガラス美術館」です。

ガラス美術館、というもの自体は国内にいくつかありますが、
屋外展示が他にはなさそうで魅力的だったため、行ってみることに。

あとは他の美術館系に比べて写真映えしそうだったというのもある←

画像3

屋外展示その1。カモ。

美術館建物の周囲に池があって、そこにカモがめっちゃいる。
きっと屋外展示のひとつに違いない。

画像4

ガラスのススキ、みたいな名前のやつ。

この日は基本的に曇りだったんですが、途中少しだけ太陽が顔を出したタイミングがあり、このガラスススキがめちゃくちゃに光り輝いてて凄く綺麗だったんですが、写真だと伝わらないですね。

画像5

ガラス美術館なので、ガラス製の花とツタ。

密かに小鳥がとまっているというのがニクい。
映えです。

そして、あまり人目につかないところにある「あじさいの小径」。

画像6

画像7

HPを見て思ったかもしれませんが、めちゃめちゃ広いです、ここ。
この小径もずーっと下まで降りて行っていて、何も考えずに下り始めたところで、

帰りに延々と上り坂になるのでは? と気づいて途中で引き返しました。
ガラス美術館、ハイキングコースも併設してるのヤバすぎる。ジャンルが迷子。

画像8

画像9

屋内展示も内装から凝っていてめちゃくちゃに良かったです。


2日目①:大涌谷

そして2日目。

朝9時過ぎに箱根湯本のホテルを出発して、大涌谷という場所に向かいます。
箱根登山鉄道に乗り、ケーブルカーに乗り換え、さらにロープウェーを乗り継いでたどり着いた大涌谷は、

画像10

何も見えん。

…いや、今日天気予報では晴れ時々曇りとかだったんだが??
昨日より天気がいい予報だからここに回したのにな??

画像11

大涌谷が山の上なので、曇りでも雲が霧となってしまうんですよね。

上は大涌谷が最もよく見えたときのやつ。
雨が降った方が霧が晴れるとかいうジレンマ。

画像12

とはいえ、霧で何も見えない中をただ動くロープウェーも逆に楽しかった。
このまま異世界に連れていかれるかもしれないと思ったわ。

画像13

今度は天気のいいときに来たい。


2日目②:星の王子さまミュージアム

天気の回復する気配のない大涌谷を後に向かったのは、「星の王子さまミュージアム」

箱根の美術館群で最も特徴的な美術館(個人の感想)

画像14

屋外展示と言っていいのか分からないですが、
作者サン・テグジュペリの故郷にちなんで、フランス風の建物となっています。

画像16

画像15

海外行きたくなるなあ。

画像17

かわいい。

ちなみに屋内展示は大半のエリアが撮影不可。残念。
内装良かったから写真に収めたかった。


2日目③?:箱根登山鉄道

2日目で乗った箱根登山鉄道は、最大勾配が(電車としては)日本一。
世界の中でも堂々の2位というなかなか狂った鉄道です。

勾配、なんと80パーミル。8%
車でも上り下りに気をつけるレベルの坂道を登っていくのはなかなかに感動します。

画像18

箱根に行った際はバスだけでなく登山鉄道もぜひ。
というか道混んでるからバスはやめときましょう。


今回の総費用

・新幹線+ホテルのプランが約4万円。 ⇒GoToの効果で2.5万円ほど。
 (ホテルを良いところにした。探せば3万円とかもあった)

・箱根エリアの交通費 ⇒4600円(箱根フリーパス)
 箱根、ちょっとロープウェーやバス乗るだけで900円とかかかるので、
 基本はフリーパス買った方が安いとなるはずです。

・美術館2つ(1600円+1500円) ⇒会社福利で2700円
 でもこれ、後々知ったんですが、美術館セット割みたいなのがあって、
 今回の2つだと2400円になるんだそうです。損した…

⇒結果 32000円ほど(宿以外の食事除く)


行きたかったけど行けなかったところ

今回は時間がなくてできなかったのですが、箱根観光には、こういう感じでぐるっと箱根を一周する黄金ルートがあるそうです。

画像19

時間があれば箱根海賊船とか乗ってみたかったかな。
今回は天気悪かったから微妙だったかもだけど。

画像20


まとめ

天気には恵まれなかったけど、恵まれないなりに満喫できました。

さすが天下の観光地というところか、お土産とかお店もオシャレなものがかなりあって若者向けだなあと感じたし、
その一方で温泉饅頭とか置いてて温泉地っぽさもありましたね。

また天気が良いときにリベンジします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?