うめさいだあ

うめさいだあ

最近の記事

UnityのC#でよく使うfloat型を徹底解説!

皆さん、こんにちは! 今日は、UnityのC#でよく使うfloat型について、初心者にも分かりやすく解説します。 float型とは? float型は、小数点を含む数値を表すことができるデータ型です。ゲーム開発においては、キャラクターの位置や速度、アイテムの個数など、さまざまな情報を表現するために使用されます。 主な特徴 ・整数と小数点を含む数値を表現できる ・メモリ使用量が比較的少ない ・計算処理が比較的速い ・整数型よりも精度が高い 使用できる数値範囲 約

    • ゲームプログラミングの始め方(ほんとに一から始める人)

      今回はゲームプログラミングのはじめ方について書いてみようかなと思います。 これから書くことはあくまで個人の考えなので、これが正解。というものではありません。 まず最初にはじめること大体の人がいきなりJavaやC#などを使ってコーディングすることが多いですが、ほんとに何も知らない状態からいきなりそこに手を出すのはおすすめしません。 ではどこから入れば良いのかというと、 まずは、Scratchなど幼い子どもからでも始められるアプリから手を出したほうが良いと思います。 Sc

      • Unity C#における変数bool型について【わかりやすいよ!!】

        bool型とはbool型は真偽値を代入するときに使います。 真のときは True 偽のときは False です。 プログラムで使うときは、このように使います。 例 bool Switch = true; //bool型をSwitchという名前で呼び出し、trueを代入。if(Switch == true)//SwitchがTrueだった場合実行{//何らかのプログラム} となります。 このプログラムはスイッチが真のとき、何らかのプログラムを実行するよう書かれています。

        • Unity C#における変数について

          その1 変数の種類UnityのC#における変数の種類は、8種類以上あります。 Int型 Long型 Float型 String型 Bool型 Vector3型 GameObject型 Transform型 など... 別にすべての変数を覚えなくても大丈夫ですが、今回は覚えといた方がいいものを紹介します。 そもそも変数とは、数学でいうxのような役割を担ってくれる存在だと認識した方がいいです。説明するのは難しく、習うより慣れの部分が結構あります。 Int型Int型は、整数

        UnityのC#でよく使うfloat型を徹底解説!