見出し画像

精神的に渦中にいるときの前向きな対処法について

  昨夜、久しぶりにモヤモヤとした感情が浮かんできました。仕事で成果を出せなかったからです。昔から気持ちの切り替えが下手で、業後も引きずっていました。
  「そういうときってどうしてる?」と友人に連絡すると、「時間が経つのを待つ」と返ってきました。あるいはそれも有りかもしれません。日々、タスクをチェックする中での小休止と捉えて。
  また、数年前の自分に問うたらどんな答えが返ってくるか考えました。「スカッとするゲームをしよう」とか「お酒を飲もう」といった逃避策が返ってくるように思えました。
  結局、昨夜はモヤモヤした気持ちのままタスクをこなしていきましたが、正直、集中はできていませんでした。
  今朝、もう一度、自分に問うたところ「瞑想やゼロ秒思考をしてみたら?」と、モヤモヤという事実を受け入れ、観察し、新しい捉え方を発想できるツールに思い当たりました。

  渦中にいると思考が鈍りますが、どこまで研ぎ澄ませられるかは、心の柔軟性に拠るのだと思います。心の柔軟性を上げるための策のひとつに、自分を客観視することが挙げられます。

  もし、モヤモヤとしたネガティブな感情が浮かんできたときは自分を客観視して、必要なら瞑想やゼロ秒思考を取り入れてみてください。

  それでは皆さん、またどこかでお会いしましょう(^^♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?