見出し画像

私が『Stand Out Fit In』を好きな理由

今回は、私が小学生のころから大好きなバンド、ONE OK ROCKのとある曲についての話をつづっていこうと思います!

みなさんはワンオクの『Stand Out Fit In』と言う曲を聴いたことはありますか?

マイノリティの男の子

この曲のミュージックビデオでは、アジア系の男の子が主人公のようです。MVの前半部分では、アジア系の見た目をからかわれたり、麻婆豆腐と白ご飯が入ったお弁当を食べていたら悪口を言われたりと、男の子が学校生活の中で孤立し、差別される様子が描かれています。

MVの中盤では、成長した男の子の様子が描かれます。前半とは打って変わって、仲間に囲まれながらサンドイッチを食べたり、アフリカ系アメリカ人と見られる男性にいたずらをしたりしています。

私個人としては、前半と中盤で描かれる男の子の変化の中に、自身もマイノリティとして差別され苦しんだけれど、成長する中で周囲に迎合し、いつの間にか自分も差別をする側になっていた、という男の子の苦悩や葛藤が描かれているように感じました。

MVはさらに後半に続きますが、その内容にはあえて触れないでおきます。(気になった方はぜひぜひMVを見てみてください!)

(↓↓こちらがそのMVです!)


はみ出してなじめ

以下は歌詞と公式MVによる和訳の一部を抜粋したものです。

I know they don't like me that much
僕は嫌われ者
Guess that I don't dress how they want
見た目が違うから
I just wanna be myself
でもありのままでいたい
I can't be someone else
僕は僕だから

Try to color inside their lines
誰かが敷いたレールに乗って
Try to live a life by design
生きるなんてできない
I just wanna be myself
ありのままでいたい
I can't be someone else
Someone else
ほかの誰かになんてなれないよ

They yell they preach
I've heard it all before
彼らは口うるさく言ってくる
Be this be that
ああしろこうしろと
I've heard it before
何度も言われて
Heard it before
もううんざりだ

Big boys don't cry
男は泣くな
Shoot low aim high
現実を見て夢を持て
Eat up stay thin
よく食べ健康であれ
Stand out fit in
はみ出してなじめ

Good girls don't fight
女は争わず
Be you dress right
見た目もきちんと
White face tan skin
心は白く美しく
Stand out fit in
はみだしてなじめ

マイノリティだからという理由で排除され、マジョリティに合わせて自分らしさから目を背けることで、何とか同じコミュニティで生きていられる…。それでも本心では、ありのままでいたい(I just wanna be myself)と思っている。

「男の子なんだから泣いちゃだめ」「女の子はけんかしちゃだめ」皆さんも、男らしさ・女らしさといったジェンダーステレオタイプを感じる場面に出会ったことが実は何度もあるのではないでしょうか。個人的には、はみ出してなじめ(Stand out fit in)という言葉の裏には、ステレオタイプに縛られない言動が、いつか当たり前になることを望む気持ちが隠されているのではないかと思っています。

最後に

この曲を聴くと、ありのままの自分って何だろう?私は本当はどんな社会で、どう生きたいんだろう?という疑問が沸き起こり、Wanna Be MEに入ろうと決めたときの気持ちが強く思い出されます。そしてその(まだ分かりきってはいない)答えのために、もっともっと頑張ろうと思わせてくれます。だから『Stand Out Fit In』はワンオクの中でも特に私のお気に入りの一曲です!

そろそろ梅雨入りしそうな今日この頃ですが、私は家でワンオクの曲を聴いて過ごそうかな~と思っています。皆さんのお気に入りの曲は何ですか?





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?