ゆっくりとこれからを考えた2月の振り返り

2月が終わりますね。早すぎます。

って、毎月同じこと言ってる気がしますが。

今月はなんだか2週間くらいしかなかった気がしますが、春の気配がしてきましたねー。雪解けが年々早まっていることに恐怖を覚えつつ、エコな毎日を過ごしております。

さて、夏からなんとなく月末に振り返りを書いているんですけど、これは引き続きやっていこうと思います。最近こんな生活してるよ、こんなこと考えてるよ、をゆるゆると報告するだけのやつです。

2月を振り返ります。

月初に公開した退職エントリが8万PV

今月のはじめに、退職のご報告noteを書きました。

そしたら、まさかのバズ、、

個人的な報告のつもりだったので想定外で、一週間くらいバズり続けてて怯えました。そして途中から反応を放棄しました笑

バズるとどうなるかというと、全然連絡を取っていなかった昔の友人から連絡がきます。知らない人に「あの退職エントリの人ですか!?」と言われます。会う人会う人に「大変でしたね……」と憐れまれます。

なんかNewsPicksにのってしまって。【ご報告】ってわざわざタイトルにつけたし、そんな内容じゃないと思うんですけどね。。

フリーから会社員になって社名を掲げて発信していた経緯などを何も知らずに読んだ人には、ショッキングな内容だったのかもしれません。「一連の文脈のなかで捉えてもらう」ことができない層にまで届くと、こんなに180度反応が変わるものなんだな〜と学びました。(ふつうに傷つくし再起不能寸前だったので、本当にお手柔らかにお願いしたい)

一部の関係者に迷惑がかかってしまったのは申し訳なかったけど、考えとしては今もあまり変わってないです。まあ、蒸し返したくないのであまり言うのはやめておきます。

嘘や隠しごとが効かず、透明性が高まっていく時代。某会社さんも言ってましたけど、残った社員が喜んでシェアするような退職エントリが生まれることは、これからのHR/ERのひとつのゴールになっていくでしょうねーと冷静に思いました。

それにしても8万PVって……。次はもっと有益な記事で達成できるように精進します。

その結果、たくさんの人と会いました

お仕事につながりそうなもので30件くらい、ただの「会いましょう」を含めるともっと、返しきれないほどのご連絡をいただきました。

それで都内を駆けずり回って次々に会いにいったのが2〜3週目。元々カレンダー真っ白すぎて、何もなかったらたぶん泥のように引きこもっていたと思うので、どうもありがとうございました。

不思議なことにポジティブな反応の方がとても多くて、結局自分が何をやりたいか決めるだけだなーという感じになっております。情報発信で人生変わりますね。

その合間に元同僚や昔からの友達とも会ったりして、和んでます。あまり遊んではいませんけども。人の素晴らしさに感激しました。

家を退去し、手続きなどに奔走

個人的なことですが、住んでいた家の更新が2月末で、予想外の展開になってしまったのでいろいろ考えた結果、急遽出ることに。

余談だけど、ソーシャルアパートメントはおすすめです。

・大きめの3口IHキッチン
・ドラム式洗濯乾燥機
・開放的なラウンジ
・集中できるワーキングルーム
・広いバスルーム
・Wi-Fiと水光熱費込み
・ハウスキーパーさん週5日

など、シェアなかわりに条件が素晴らしくて、フリーランスや在宅ワークが多い人にはとてもよい環境だと思います。

退去を機に、流行りのkonmariをして所有物の半分以上を処分しました。捨てるだけでお金がかかるような大型の家具家電まで住人たちがほとんど引き取ってくれて、恩恵を受けまくり。最強です。

そしていろいろな行政系手続きに奔走しております。ここだけの話、会社都合だと「特定理由離職者」というレアなアレに該当するのでけっこう大変なのです、、

人生に一度あるかどうかの経験をいかして、労務マスターになりました。

何かが劇的に決まるなんてことはないけれど

ちょっとまだ劇的な展開がお伝えできる状況ではないのですが、ゆっくりと動き出しています。

「PRを強化したいんです」という方のお話を聞かせていただくと、今までに何度も何度も感じてきた課題感と同じことを、やっぱり相変わらず思うわけです。

よくよく全体を見てみると、デジタルマーケで解決すべきことも、デザインをしっかり見直すべきことも、ブランディングをまずは定めたほうがいいことも、インナーコミュニケーションに課題があることもある。

オウンドメディアやりたい!採用広報がんばりたい!戦略広報がうちにも必要!PRの重要性に気づいた!というご要望も増えに増えているわけだけど、紐解いていくとなんかこう、先にベースづくりに専念しないとだな……とか、これはフルコミットしないと無理だなー、とかとか。

違和感を解消するために、まずは伝えることが先決かもしれないな、とか思っております。

しばらくはぼやっとした感じになりそうですが、フリーになったり雇われたり副業したりでナチュラルに脱税しそうなので、着々と進めていきます。 

そんな感じ!

というか2月が一瞬すぎて何もできてない。。3月は、うっかり逃してしまった冬を追い求めにいきます。

さらに書くための書籍代・勉強代に充てさせていただきます。サポートいただけると加速します🚀