見出し画像

継続力を磨く

 こんにちは。ワニです。

 色々と活動していく中でたまに自分の続けられなさというかなんか継続力弱いんじゃね??って思っちゃうんだけど、本当はそうなのかもしれないしそうじゃないのかもしれないっていう話を書いていこうと思います。

 とりあえず何か見になるまでこのブログ毎日書こうかなと思います。
 ルールはシンプル(その日のうちに記事を一つかく)

 途中まで毎日更新続けていたのだけどいろいろと理由をつけて書かないようにしていたからそうじゃなくて続けられるように考えていきます。内容も特に縛りはつけずその時に書きたいことを書こうと思っています。

 毎日なんとなく色々しながら生きているけど、その話を書いたって言い訳だし、私の中身を文章化して外に発信していくことを心がけていこうと思います。

 夢はでっかくたくさんあるタイプなので最終目標はアート×食事のできる場所の確立だけどそこに至るまでに自分自身もアーテイストというか表現者でありたいので絵とか服飾系で何か形にしていこうと思っています。

 意外と絵が描けるんです。私。

 グッズ化とかもしてみたいのでイラレも勉強しています。
 結局作るタイプのオタクなんでしょう、なんか表現してなんか好きなものを発信してそれに共感してくれる人ないし興味を持ってくれる人を引き寄せたいというか。
 そこで新しくコミュニティないし共有できる場所が作れたらベリーハッピィだなと思います。

 これもまたやらない理由とかめんどくさいなって気持ちでできていないですがLINEスタンプも作ろう、いや作ります。

 絵の練習に関しては実はここに書いてないけど毎日なんかしら絵かいて練習しています。年内に人らしい人が描けるようになりたいので人の練習とあとは手とか靴とか細部の練習をしています。

 継続は力なり。いつか何か身になって帰ってくると思っています。
 お仕事依頼メアド作ったけど、この人に何頼んだらどうクリエイティブしてくれるのかってきっと思われるよね。
 できる内容ごとに記事作って依頼可能内容としてアップできるようにしたいと思います。

 あ。話は戻りますが継続力。

 できてないなって思ったんですができてる項目も多々あるなって気づいたのでそちら側にフォーカスしていこうと思います。

 ・英語。
 こちらはもう15年以上続けております。書くと読むと聞くに特化してしまっているので話す機会がかなり少ないんですが簡単な自己紹介とかトピックに沿っての会話ならちょっとリハビリすればできるかなと思います。
 中学生の頃英語スピーチ大会に推薦されたこともあります。
 日本語より得意かもしれない説がありますね。

 ・ややサブカルよりアート的なもの。
 芸術って言いくるめると難しいんですがファッション的なことだったり絵画的なことだったりするんですがとにかくサブカルにクソ強いです。アングラ界隈ね。リョナまでは行ってないですがその手前までは好きでかなり突き詰めてきた部分ではあるので小説、漫画をメインに知識を今もなお磨き続けています。古書店巡ったりして絶版の本あつめたり本当にオタク気質だなと自分でも思います。

 ・筋トレとか日常的な運動習慣
 こちらは腰痛持ちだったり自律神経系イカれてるがゆえに体調がゴミの日を作らないようにするために日常的に運動する習慣を作っています。やっぱりさ今の現代人生活環境劣悪すぎるのよ。ほとんど動かないし、好きなもの食べてばっかり。体はそれはそれは悲鳴をあげるわけです。
 身を持ってそれは体感したので日々恒常的に運動習慣を作ることで健康的で文化的な生活を過ごすことを意識しています。

 ・文具への愛
 これはもう執着に近いレベルになるんだけど本当に文房具が好きです。文房具なら基本的にはなんでも好きなんだけれど、特にペン(ボールペン、万年筆)と紙類(ノートとか)が至極好きです。みてるだけでも楽しい気持ちになるしなんでかわからないけれどとってもワクワクする。ワクワクに理由を見つけることは難しいので理由はわからないですがとっても楽しい気持ちになります。

 ・新しいことをし続けること
 悪く取られると飽きっぽいのかもしれないけれど、かなり新しいもの好きのミーハー人間です。キラキラしているものとかみたことないものとか知らないこととか新しく見聞きするとそれってどんなやつ??って興味を持つタイプなんですね。なので新しいことはし続けたいし自分のものにしていきたい。

 ・教員免許を取ったこと
 実はワニ大学2年生くらいまでは本気で学校の先生になろうと思っていたんだよね、中学校の英語の先生に。なので大学は英語の免許を取るために進学して教員課程ちゃんと終わらせて教育免許を取りました。専攻が教育系ではなかったので単位多くて大変でした。嫌なこともあったけど楽しいことの方が多かったので取ってよかったなっていう記憶です。


 なんか!!!!!!やっぱり!!!

 物事って捉え方じゃね????
 物事の本質はその人自身の持つ捉え方によるものなのでは。

 自分が満足していればそれはそれでいいし。ふむふむ。

 当たり前の幸せが絶対の幸せとはいいきれないのと同じような感じですね(???)

 今日はここまで。本日残り半分の時間また就活に勤しみます。

 ここまで読んでくれてありがとう。
 また次の更新でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?