見出し画像

生活の礎

「ネットで知り合ってオフ会で意気投合したそいつらは」

『HUNTERxHUNTER 32』冨樫義博

インターネットは便利です。タイ語を勉強したいと書いて放っておくと、優しい人とマッチングしチャットができるようになります。タイ語と英語をぐちゃぐちゃに使って話しているうちにいろいろ教えてくれます。気が合えば現実世界で落ち合って、相手が車を持ってたりすると観光地に連れて行ってくれます。もちろんお礼はします。現実世界でコミュ力不足に悩んだり、クラブ活動などへの参加が億劫な私にとってインターネットは救いです。

は?

料理をしようと思ってキッチン用品をいくつか買い揃えた。備え付けのものはなんか汚い気がして(失礼)、使わずに仕舞っている。備え付けのIH一口と、電気ケトルを使って肉野菜炒めラーメンを拵えた。これは平日にやるのは無理だなと思った。働きながら自炊しているひとみんな偉い。

やはりタイ料理は一日一食で十分。朝はホテルで和食、昼は食堂でタイ料理、夜は和食弁当というのが平日。土日も朝はホテルの和食、昼夜は外食か弁当で和食だったりタイ料理だったりファストフードだったりになっている。

ランダムに写真を載せるコーナー

どこのギタリストかな
3階からの景色。トゲトゲしていて落ちたら刺さりそう。
明ァ!
水の自販機。古い。
沈んでいても、ありのままを大切にしている、のか?

タイポップス

デパートの中とか朝食の食堂で耳に入ってきて、いいなと思ったやつをシャザム。

Bell Warisaraちゃん。かわいい。曲がいい。シンプルで楽器がよく聴こえる。いいメロディーって、それだけ抜き出してBPMめっちゃ落としてもいいよね〜。2021/11/18に公開されたばかりで、彼女のOfficial MVの中でも再生回数はこれが突出して多い。ちょっとShiggy Jr.っぽい?

この曲は1985年リリースのアルバムに入ってるらしい。Tata Youngさん。日本でもデビューしているって。歌声がいい。なんか少年ぽいというかジャクソン5のときのマイケルとか。最後の方のギターがエモくて好き。

以上、生活の礎と題して人、食、観光、音楽をお届けしました。あまりにもとっ散らかりすぎている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?