見出し画像

有明ガーデンを中心に街づくりが進む有明北地区

画像1
有明ガーデン

 住友不動産が展開する国家戦略特区プロジェクト「有明ガーデン」。国と東京都は、東京オリンピック後の成長戦略としてグローバルでの東京のプレゼンスを強化し、MICEをきっかけに東京のポテンシャルの認知を広め、人と投資を呼び込むことを計画。連動させる形で、住友不動産は「有明ガーデン」と「羽田エアポートガーデン」の2つの国家戦略特区プロジェクトを展開。世界中から人々を羽田空港で出迎え、臨海部へと接続する都市開発計画という感じです。

 商業施設「ショッピングシティ 有明ガーデン」には約200の店舗の他、天然温泉「泉天空の湯」や都内最大級となる「無印良品 東京有明」、ホテルヴィラフォンテーヌ グランド東京有明、東京ガーデンシアター、劇団四季によるディズニーミュージカル「ライオンキング」が上映される「有明四季劇場」が並ぶ。ここまでの大規模な商業施設事業は、住友不動産としても初めての試みだそう。期待してます!


泉天空の湯 有明ガーデン

 有明ガーデンの「モール&スパ」の5階(無印の上です!)にある「泉天空の湯」。都内最大級の大規模な天然温泉施設です。24時間営業で、宿泊もできます。マッサージバスや炭酸泉、寝ころび湯等いろいろなお湯がありますが、メインは地下1,500mから湧き出る天然温泉で、天井が吹き抜けの露天風呂になっていて、開放感があります。サウナはドライサウナとスチーム塩サウナの2種類で、外気浴エリアもあって、ばっちりととのえます。その他、岩盤浴やアロマビューティサロン、ボディケア、あかすりのサービスも用意されています。併設する食事処では、食事からアルコール、おつまみまで幅広いメニューが揃ってます。毎週、住民価格で通ってます!


ホテルヴィラフォンテーヌ グランド東京有明

2021年関東日帰り温泉宿人気ランキングNo.1

 有明ガーデンシアターや有明アリーナのコンサート時は多くのお客さんがいるイメージですが、シンプルで高級感あるビジネスホテル・ヴィラフォンテーヌグランド東京有明。スタッフの方も親切です。宿泊者は、泉天空の湯が利用できるということで、2021年には温泉宿として関東No.1に選ばれてました!


無印良品 東京有明

 売り場面積1,400坪という関東最大級の無印良品。百貨店を超える「百八貨店」をコンセプトに3フロアを展開しています。1階は、食品が中心で、「Café&Meal MUJI」では、有明限定の「揚げカレーパン」が人気!2階では、生活雑貨からリフォームやリノベーションに関する提案も受けつけていて、広々とした展示と導線は、IKEAみたいです。最近は、観葉植物が充実してきて楽しい!3階は、衣料品や子供用品、雑貨が揃っています。個人的にはいろいろなマークやフォントが刺繍できるサービスに感動しました!お子さんの名入れやギフトに最適。他にも地域の人々によるマルシェイベントやワークショップ「つながる市」が有明ガーデンパーク横で開催されていて、週末、賑わっています。


レストラン

画像3
レストラン&カフェ

 5階の飲食フロアは中心に広いテラスがあり、子どもたちが駆け回ってます。1階にもバーガーキングや、ベーカリーズキッチン・オハナがあります。個人的にはオハナのハンバーガーが好き過ぎます!有明ガーデンのテナントはちと微妙で入れ替わりも激しいですが、飲食店がいつも賑わってますねー。


臨海地下鉄が直結の可能性!?

臨海地下鉄

 東京から有明を結ぶ「臨海地下鉄」の計画が決定!資料を見ると、有明ガーデンの地下に駅ができるのでは?と期待が高まります。住友不動産に話を聞いた際、りんかい線国際展示場駅と有明ガーデンを直結する通路をつくる案もあったそうなのですが、高速の上を通すため、制限があって実現しなかったとのこと。この臨海地下鉄で国際展示場〜新駅〜有明ガーデンが繋がると利便性は相当に高まると思うんですよねー。ぜひ、期待したい!
 臨海地下鉄は、東京都の所有である臨海部と都心部を接続し、築地跡地や晴海フラッグを結ぶ戦略的な交通インフラ。東京から秋葉原に伸びる案もありますし、羽田空港アクセス線がりんかい線に乗り入れ、千葉方面に接続する案もあります。また、遠い将来には海の森にも伸びるのかな、とかとか妄想が膨らみます。2040年までに開業とのことですが、この計画の発表があって以降、地価は上昇しているようで良かったです!


 有明は北と南に分かれており、南地区はビッグサイトを中心にオフィスやホテルがあり、住宅エリアはありません。住宅は北地区に集中しており、現状、大型の商業施設は有明ガーデンのみで、今後の可能性としてはゆりかもめ・テニスの森周辺に計画の話題がある程度です。そうした状況を考えても、有明ガーデンがこの街の中心になっていくのだと思います。臨海地下鉄の駅を通して、ゆりかもめやりんかい線が地下道で接続すると最強になるのですが、どうでしょうか。


その他、有明エリアの情報まとめは、こちら



この記事が参加している募集

#この街がすき

43,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?