見出し画像

日【人生最後の仕事】4/53

毎週日曜日は、
人生最後の仕事に関しての内容です。
(画像 右側は 生成AI です。)

日曜日に関しては
人生で最後にする仕事を一緒に考えませんかという
ことを呼びかける、提案する日です。

理由は、
その方が個々においても楽しくて、世の中が良くなると
感じているからです。

今月に関しては何で
こんなことを呼びかけているかという理由です。

今日はクリスマスイブということで、
次回は年始に差し掛かってしまいますが
今回と次回は理由を主に書きます。

3回目なのですが、
人生の最後に行う仕事を明確にするメリットについて。

なんか
メリットとか、有用性とか、即効性があるとか、
そういう単語自体が自己啓発のようで嫌感はあるのですが、

結論は、

すぐに結果が出ないことをわざわざ気にしなくても良く。
長い目で見て活動が行えること。

実践していてこれが一番のメリットだと思います。

繰り返しですが

これは
ライフワークではないです。

人生を通じて金を稼ぐことと
死ぬ前にやっていたいことは分離していていい。

人生の中で探究したい研究したい要素に僅かな時間を
継続して行なって行った先に

私たちの個性が濃縮されるというようなことを
前回に書きましたが、

要するに死ぬ前に
できていればいいという結論は

焦ってすぐに効果になる必要とは切り離されている活動なんです。

ちょっと考えてみてほしいんですが、

死ぬ直前に自分の生活のためにお金がほしいですか?

死ぬ少し前に、有名になって歴史に名を残したいと思っているでしょうか?

たぶん多くの人は
死ぬ前には自分の本当に納得感のあることをしたいと思うはずです。

だから
先にそれをイメージしてみませんか?
というのが日曜日に書いていることの要点です。

あくまでも自分の中の納得感のために
完成させたい行動を自分のペースで凝縮させていこうよという
サークル活動なんです。

すごく細分化した
この分野では自分は日本でいちばんの知識を濃縮させることに

日常の食うための生活の合間に時間を
わずかずつ研究を積み重ねることは厭わない活動を

明確化して、なんの研究か、
何について日本一に向かっているかを決めたら、

すごく 自分の感覚としては楽になります。

マーケティングとかって
よく丸い縁が重なっているところを狙うみたいな話をするけど、
別に重なってる必要はないんです。

自分の中で本当に納得感がある活動があったとして

その活動が
人々から見向きもされない内容だから
あなたに取っての納得感が損なわれるんですか? と聞きたい。

死ぬ前に完成することは
マーケティングとは無縁です。

本当に心から
残しておきたいものは、

周知を集めてなんぼの世界とは隔絶した輝きがあると信じていますし、

私は、
周知にそんなに価値があるとも思わないのですが、

人生の最後にこれを研究して残しておきたいと
まとめたものは、きっと同じ志を持った人に取って宝物になりえます。

みんなに取っての宝物である必要はないんです。

でも志が繋がることで、
みんなが助かる形になることもある。

研究ってそういうもんだと思いませんか?

ではまた。
良いクリスマスを。

サポートしたいと思われましたら、ぜひ「こんな杖を作って見てという製作への要望」や「こんなことに利用して欲しい」と私にメッセージをください。想いをのせ、ぜひ一緒に活動を作りましょう。その際には必ず報告します。