見出し画像

これからピークを迎えるECサイトのギフト需要!

はじめまして!
ワンゴジュウゴ ECソリューションチームで営業を担当しているヨコセです。
昨年までディレクターを担当しており、今年の1月から営業に職種チェンジをしました。たまにディレクターで案件にジョインすることもあります。

さてさて、一年の中でイベントが多い時期になりましたね。
ハロウィン、クリスマス、お正月、バレンタイン・・・
あなたのECサイトではギフト対応できていますか?

今回のテーマ
これからピークを迎えるギフト需要!


ECサイトのギフト需要

ECサイトにおけるギフト需要は、ユーザーの購買行動や季節的な傾向に大きな影響を与えています。

日本に限らずですが
誕生日、結婚式、クリスマス、バレンタインデーなど、特定の日付や季節に贈り物をする習慣があります。
季節ごとのイベントに合わせて商品ラインナップを調整し、需要に応えることでギフト商品の販売戦略を強化できます!

実際に私自身もさまざまなシーンでオンラインサイトでギフト購入をしています。
Amazonなどのモールでは自分ためのものを購入することが多いですが、自社ECではギフト商品を購入することが多いかもしれません。

贈り物は感謝や愛情、お祝いの気持ちを表す手段であるため、ただギフト商品を増やすのではなく、ラッピング熨斗メッセージカードなどが重要なポイントとなります。

ユーザーの選択肢の幅を与えよう

ラッピングや熨斗などオプションを提供することで、ユーザーに選択の幅を与えることができます。
ユーザーは好みに合ったラッピングスタイルやカラーを選び、贈り物をよりパーソナライズできます。
クリスマスやバレンタインデーなどの季節に合ったラッピングは、ユーザーに適切な商品を提供し、季節の需要に応える手段となります。

そして最も重要なポイントとして、ラッピングはECサイトのブランドイメージを反映する機会でもあります。
独自の包装デザインやロゴを使用することでブランドの一貫性を維持し、ユーザーに印象付けることができます。

今流行りのeギフトとは

最近よく耳にする「eギフト」。
eギフトとは通常、デジタルコード、クーポン、ギフトカード、オンラインギフト券、デジタルダウンロードコンテンツ、電子メールでの贈り物など、紙のギフトカードや物理的なプレゼントではなく、電子的な形態で提供される贈り物です。
よく使用されるeギフトはLINEギフトが多いかもしれないですね。

eギフトのメリット

  1. 便益と利便性
    eギフトは受け手が簡単に受け取り、利用できるため、贈り物の受け手にとって便利です。また、送り主も離れた場所から瞬時に贈り物を送ることができます。

  2. 速さと即時利用
    eギフトは瞬時に送付できるため、急な贈り物の需要に対応できます。
    また、多くの場合、受け手は受け取ったら直ちに利用できるため、即時の利益を提供します。

  3. 遠隔地からの贈り物
    物理的に離れた場所にいる人々への贈り物に適しています。特に、国際的な贈り物の需要が高まっています。

eギフトは、贈り物の新たな形態として急速に普及し、デジタル時代の需要に適応しているので今後自社ECサイトへの導入は必須になってくるかもしれません。

まとめ

ギフト対応ができていると利用者の人数も売上率もぐんと向上します!
まだ対応できていないというサイトの管理者の方はぜひギフト導入を検討してみてください。


お知らせ

Youtubeチャンネル「ECいどばた会議」は、ECビジネスを取り巻く様々なニュースや課題を取り上げ、ECサイトを立ち上げたい方、ECサイトを運用中の方の手助けになるような情報を発信していくことを目的に、毎週水曜18時15分からライブで配信しています。
「こんなこと聞いてみたい」という方は、チャットや番組用メールから、ぜひライブでご参加いただければと思います。

過去回は絶賛アーカイブ配信中です。
Goodボタン、チャンネル登録もお待ちしております!

https://www.youtube.com/@ec-idobata

いいなと思ったら応援しよう!