見出し画像

5ステップで解決!未経験からエンジニアになるための完全ガイド

Wamii Agent キャリアアドバイザーの佐野です。
4月とはいえ夏日も出現するほどの暑さですが、いかがお過ごしでしょうか。

今回は、未経験からエンジニアを目指すために必要なステップをまとめました。

近年DX化が進み、「未経験からエンジニアにキャリアチェンジしたい」と思われる方が増えています。
それに伴い、

  • どの職種を目指すべきか?

  • どの言語を学べばよいのか?

  • どうすれば学習時間を確保できるのか?

このような悩みを抱く方も多くいらっしゃいます。

この記事では、基本スキルの学習方法からキャリアパスの描き方まで、具体的な5ステップを解説します。


未経験からエンジニアになるための5ステップ

それでは、未経験からエンジニアになるために、具体的なスキルセットの方法を解説します。

1. 目指す職種を特定する

テクノロジーは日々進化しているため、エンジニアには常に新しい知識を吸収し続ける姿勢が求められます。
キャッチアップし続けるためには、まずは自分に合ったエンジニア職種を見つけることが重要と言えます。

【自分に合った職種を見つける方法】

  1. 自分の興味や強みを把握する。
    (例)
    ・論理的思考が得意・・・サーバーサイドエンジニア、プログラミング全般
    ・デザインに興味がある・・・フロントエンドエンジニア、UI/UXデザイン

  2.  市場の需要を調査し、将来性のある分野かどうか見極める。

  3.  ミートアップやオンラインコミュニティに参加して、エンジニアからのフィードバックやアドバイスを得る。

  4.  継続的に学習して実践を積むことで、自分に合っているかどうか判断する。

2. その職種に関連する基本的なプログラミング言語やツールを学ぶ

どの言語を学ぶかは目指す職種によって異なります。一例をご紹介します。

■ フロントエンドエンジニア
学ぶべき言語:HTML、CSS、JavaScriptは必須。
フレームワーク:React、Vue.jsなど。
基本から始めて、徐々に応用へと進むことで、フロントエンドのスキルを確実に築くことができます。

■ バックエンドエンジニア
学ぶべき言語:Python、Java、Rubyなど。
フレームワーク:Django(Python)、Rails(Ruby)
データベースと連携するためにSQLを理解することも重要です。

■ データベースエンジニア
SQLの習得は必須です。
SQLはデータベースとの対話に不可欠で、データの検索、挿入、更新、削除を行います。
PL/SQLやT-SQLのような、特定のデータベースシステム向けの拡張言語も学ぶと良いでしょう。
データモデリングやデータベース設計の基本原則を理解することも重要です。

■ インフラエンジニア
Linuxの基本操作を習得しましょう。
学ぶべき言語:シェルスクリプト(Bash)、Python、Rubyなど。
クラウドサービスに関する知識も、現代のインフラエンジニアには不可欠です。

3. オンラインコース、書籍、ワークショップを利用して、必要なスキルを深める

言語は書籍を読むだけでは身につきません。学びながらポートフォリオを作成してみましょう。

プログラミングスキルだけではなく、次にあげるようなスキルも身につけておく必要があります。

・基礎的なコンピュータサイエンスの知識
システムの仕組みを理解するためには、必要不可欠です。

・問題解決スキル
論理的思考を駆使して、効率的な解決策を導き出す能力を養うことが大切です。

・コミュニケーション能力
チームでの作業が多いため、コミュニケーション能力も不可欠です。

4. 他のプロフェッショナルとつながりを持つ

業界のネットワーキングイベントやミートアップに参加し、知見のある方とつながることで、技術進化の著しいIT業界の現況を知ることができます。

5. 実務経験を積むことが重要 希望する職種へ応募しよう


未経験からエンジニアを目指すためには、以上のステップを参考にしてしっかり基礎的な学習を積んでから、転職活動を開始するほうがスムーズです。
研修制度が充実している企業も多く存在しますが、転職以前から自己研鑽を積んでおきましょう。

未経験でエンジニアを目指し、将来順調にキャリアアップができるのかどうかも気になるところです。
エンジニアとしてのキャリアパスをご紹介します。

エンジニアとしてのキャリアパス

かつてのエンジニアのキャリアパスは、開発業務からキャリアを開始し、SE、PMと昇進して、より上流工程を担当することが一般的でした。
現在はより専門的な職種が増え、多くの企業でDX人材を必要としていることから、多様なキャリアパスを描けるようになりました。

エンジニアとしてキャリアアップを目指すために必要なこととは?

・最新の技術トレンドに常に注意を払い、学習を続けること
特に、クラウドサービス、人工知能、データ分析などの分野は需要が高く、これらの技術をマスターすることで市場価値を高められます。

・プロジェクト管理やリーダーシップスキルの向上
チームを率いてプロジェクトを成功に導く能力は、エンジニアの世界でも求められています。

・業界のイベントやオンラインコミュニティに参加する
業界のイベントやオンラインコミュニティに参加することで、新しい学びの機会を得ることができます。

・柔軟性を持ち、異なる役割などの経験を積むこと


Wamii Agentのご紹介

Wamii Agentは、IT / Web / AI領域に強い元エンジニアやIT業界に詳しいアドバイザーによる転職支援サービスです。未経験からエンジニアへ転職したい方も多数ご支援しています。
「未経験・微経験だが、エンジニアへキャリアチェンジを考えている方」や「カジュアルにエンジニアへの転職相談をしたい方」は、どうぞお気軽にお申し込みください。