見出し画像

【頑張っていることと出会い】

息子が生まれたことをきっかけに、保育士資格取得にむけて勉強をはじめて半月が経過しました。

4月の受験を目指していますが、なかなかボリューミー!学生時代とは違う、自分の頭の働きにもビックリしております(笑)

でも本当に勉強を始めて良かったなぁ、と思うことがあったのでnoteにメモしておきます。

10年以上ひとり暮らしをしていたこともあり、「地域との繋がり」や「支援」、「自治体」、「制度」といったものに縁遠い生活をしてきました

でも子どもが生まれてみて、保育士資格の勉強を始め、改めて社会的養護の多さに気がつくことが出来ました

週のうち半分は利用している児童館や、地域子育て支援拠点事業もその一つですよね。

児童館や支援センターを利用しているのは、転勤族で周りに親類がいないので私の繋がりや、息子の刺激になれば・・・という思いから通っています

もしも、施設がなかったら夫以外とは話をしない日もあるだろうし、辛くて乗り越えられなかった日もあったかもしれない。

息子にも少なからず刺激が伝わっているような気がしています。

前向きに頑張れているのは施設のおかげだなぁ、と施設の存在や職員さん、地域の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

今日、公園で息子と同じくらいの月齢のお子さんを持つママと話しをする機会がありました。(「何ヶ月なんですか?」と私からナンパした感じです!)

話をしているうちに、思うことがあって涙を浮かべていたママさん。

残念なことに私は専門家でもないし、育児のプロでもないし、先輩ママでもない・・・話をすることしかできませんでしたが、

それとなく児童館や支援センターの良さを話題に入れて、私が次回近所の児童館に行く日を伝えてお別れしました。

学べば学ぶほど、用意されている制度を自分や子どもが生きやすいように活かすのは自分しかいないんだと痛感します。

そして絶対に、保育士資格に合格して今日みたいなママや自分に、なにかプラスになる働きかけができる自分になりたいと強く思いました。

今日、出会ったママさんは

「こんなこと言って甘えなんですけど」

と口にしていました。

会話をしているときは気がつきませんでしたが、帰り道ふと

いま拡散されている情報をみて、自分を追い込まれているのかもしれない、そう思いました。

(専門家ではないので、ここで終わりにしたいと思います。)

息子が寝ました!

いまから勉強、頑張るぞ\(^_^)/



共感などしていただけましたら、サポートして貰えると喜びます!サポートは、ライターとして自身の文章価値を知る材料としてや、ブログ運営費に使用させて頂きます。