walrus eggman

1975年生まれの男性で、ずっと東京でデザインの仕事をしています。

walrus eggman

1975年生まれの男性で、ずっと東京でデザインの仕事をしています。

最近の記事

Mamushi

アメリカのラッパーのミーガンと、日本のラッパーの千葉雄喜が歌った『Mamushi』という曲が全米で流行っているそうです。 半分くらい日本語で、しかも小学校低学年が書いたみたいな歌詞。 聴くとわかると思いますが、かっこいいのか悪いのかわからない曲です。そこがヤバくてかっこいいという事なのです。 ほんとうに流行っているのか半信半疑だったのですが、次女(小5)とリモートしていたら、突然「スター、スター、ワタシハ、スター」と『Mamushi』を鼻歌で歌い始めたのでびっくりしまし

    • ビートルズのトリビュートバンド

      早稲田大学の学生さんたちらしいのですが、「The Scrambled Eggs」というバンドがあります。 アマチュアのビートルズのコピーバンドで、すごいのがビートルズの有名なライブを丸ごとコピーしています。 音はそっくり、歌も上手、動きの雰囲気、さらには曲間のちょっとしたおしゃべりまで再現しています。 どうしてこんなことができるのか不思議です。 勉強もあるでしょうにほんとにすごい。 ぜひ観たいです。 全く別のバンドで、「otasis」というオアシスのコピーバンドもあ

      • 夏のおしゃべりタイム

        最近、通勤中、朝7:30前後に家のすぐ近所で見かけるのですが、 たぶん40代の女性2人が、まるで男子高校生のように道端で夢中でおしゃべりしています。 駐車場の車止めや、歩道のちょっとした腰かけに座って。 暑いのにすごく元気で楽しそうです。陽性のパワーがすごい。 その近くには劇団の練習場があるので、役者さんなのかもしれないです。

        • B国の悪い王様

          先週末、また、B国から来た暴力的な小2男子の担当になりました。 いつの間にかB国の話になり、彼がこんなことを言いました。 「B国に悪い王様が来て、普通の人たちと戦っているんだ。警察は悪い王様の味方をしているよ。普通の人たちは10万人くらいいるよ。」 その後、彼はホワイトボードに図を描きながら銃の仕組みを説明してくれました。 そして話の後で、私たちはミサイルが飛び出すおもちゃの工作をしました… 帰宅後、「悪い王様」について調べてみましたが、詳しいことはわからず、謎が残

          換気扇の交換

          お風呂の換気扇を取り替えてもらいました。 経年劣化でブオンブオンと大きな音がして困っていたのですが、取り替えたら、ほぼ無音になって笑ってしまいました。 最初、専門の業者で見積もりを取ったら36000円で、高いなあと思ったので、本体はamazonで買って、交換だけ別で頼んだら26000円で済みました。 本体15000円+工事費11000円。あぶないところでした。 工事に来てくれたのは、若い男性で、テキパキと1時間くらいで済ませてくれました。経年劣化で、モーターの軸がずれ

          換気扇の交換

          宮城 大河原町議が“議会中にゲーム” 小学生が感想文で指摘

          宮城 大河原町議が“議会中にゲーム” 小学生が感想文で指摘 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240718/k10014515401000.html もし、私がこの議員さんだったら、小学生たちを集めた公聴会を開いて、 「お仕事中にゲームをして本当にごめんなさい。 もう絶対やらないです。 お詫びに学校でもゲームしていいルールに変えるように教育委員会にお願いしてきますね。このあとすぐ行ってきます。」 と話します。 そうすると、ちびっ子たち

          宮城 大河原町議が“議会中にゲーム” 小学生が感想文で指摘

          偉い人が偉い

          クビになってしまった上司がいて、 けっこう仲が良かったのですが、彼は「世の中偉い人が偉いんです。私は偉いから偉いんです」という方針の人でした。 でも、私は「物を上手に作れる人が偉い」という世界から来ていて、実は正反対でした。 お互い、自分の基本思想に自信がなくなっているタイミングで出会ったのが良かったのかもしれないですね。 でも世の中今も「偉い人が偉いんです」という考えは根強いなあと感じます。 「偉い人」にそっけなくすると、「あれ? 俺、偉いはずだよね?」という顔を

          偉い人が偉い

          読みまちがい

          読み方を間違えていた単語が2つあって、 ひとつは音楽用語の『対位法』で、正しくはタイイホウを、何十年もついいほうと読んでました。 メロディが対になってるんだからツイイホウで良くない?と思ってます。 もうひとつは、『石粉粘土』で、ずっとイシコ粘土と読んでました。正しくはセキフン粘土。 イシコ粘土は普段愛用していて、粘土のおすすめを聞かれたら、ダイソーのイシコ粘土がいいですよ と言いまくっていたので、非常に恥ずかしいです。

          読みまちがい

          デザインのお仕事のたとえ話

          デザインの仕事は、脳を使った土方仕事です。 これを修正したら、あれをあっちに10mm動かして、そっちを変換して、こっちにも反映させて、あーなんかダメだ、じゃあこれをこっちにして、あれを大きくして、んーもう一回… みたいなことを、エンドレスで。 会社にエンドレスで独り言を言う癖がある人がいて、その人はデザイナーじゃないんですけど。 イメージ的には、こっちは一輪車で土砂をどんどん運びたいのに、片手になんか持たされているような。 芸術家ぶって静かにしてほしいって言ってるんじ

          デザインのお仕事のたとえ話

          IKEA

          ちょっと変則的ですが子育て中ですし、子供教室というのにも参加していて、ちびっ子どもの奇行には慣れている方だと思います。 ですが、連休中に行ったIKEAでは、泣いたり走ったりするよその子たちが鬱陶しく感じました。 レジャー気分のファミリー客が多かったですが、親と子供の見たい所や、進むペースが違うからお互いにストレスを感じている様子。 いやだいやだの大騒ぎでした。 四人家族で手をつないで横並び、というのもどうなのかな と思いました もともとファミリーファミリーした雰囲気

          Live Aid 1985

          YouTubeで、Live Aid 1985が無料公開されているのを観ました。 80年代のイベントなのに、60年代のロックレジェンドが目立っていました。 ポール・マッカートニー、ボブ・ディラン、ニール・ヤング、ミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ロン・ウッド、ビーチボーイズ、エルトンジョン、エリッククラプトン、ザ・フー、デヴィッド・ボウイ、ブラック・サバス、クロスビー、スティルス&ナッシュ、レッド・ツェッペリン。 85年は、60年代からまだ15年しか経っていなくて、み