マガジンのカバー画像

映画の名セリフ、、引いてみた。

80
甘い言葉がある。辛い言葉がある。英語だとわかるニュアンス、日本語の方が腑に落ちやすいフレーズもある。 そんな映画の英語の名セリフを、拙訳と共に引いてみる。 目標は和田誠の「お楽し…
運営しているクリエイター

#午後ロー

「帽子を前後逆にかぶるんだ、それで俺のスイッチが入る」_"Over the Top"(1987)

10年間息子から引き離されてコンボイ・トラックの運転手をしながら全米アームレスリングのチャンピオンを目指しているリンカーン・ホーク(シルヴェスタ・スタローン)は、妻の入院を機会に息子と再会を果たすこととなる。しかし、年月の壁は、息子の父に対する気持ちを凍りつかせていた。 リンカーンは決意した。息子の心を取り戻すためにもチャンピオンにならなければいけない。 キャノン・フィルムズ総帥メナハム・ゴーラン御大自ら監督、1987年に鳴り物入りに公開、全米で大コケ日本で大喝采、シルヴェス

「ほんとの話だったの!?」「ほんとの話だったさ!」_『Secondhand Lions』(2003)

映画「シックス・センス」は、フィラデルフィアの小児精神科医であるマルコム・クロウ(ブルース・ウィリス)が、9歳の少年コール・セアー(ヘイリー・ジョエル・オスメント)の治療を受け持つところから始まった。コール少年は、死者と対話できる能力のために、心がすっかりねじくれてしまっている。 いまとなっては手垢がついてしまった衝撃の結末を除いて観ると、「シックス・センス」本編は、極めて真っ当な「グッド・ウィル・ハンティング」や「いまを生きる」の系譜、90年代好みの「大人が子供を導く映画」