walkingthenorth

極北ノルウェーのド田舎で 犬60頭🐶猫一匹😸スイス製🇨🇭の夫と暮らす🏡 北の田舎暮らし、…

walkingthenorth

極北ノルウェーのド田舎で 犬60頭🐶猫一匹😸スイス製🇨🇭の夫と暮らす🏡 北の田舎暮らし、犬ぞりのこと

最近の記事

コロナの渦中に骨折した話

先月、人生初めて骨折をしました。 折った瞬間を今思い出しても痛いのですが、こういう経験談こそ笑い話にしないと強く生きられなそうなのでシェアします(笑) 4月1日に愛犬が亡くなってしばらく引きこもりならぬステイホームをしてたんです。なんだか誰にも会いたくないなぁって。仕事もないしちょうどいい機会だし家で好きなことしようって。 それでもずっとそうやって籠もってる私を心配した夫は少しずつ私を外に出そうとしました。 2週間が経って、イースターも明けて、そろそろ自分の意思で外へ

    • 犬ぞり解説書(下)

      前回犬ぞりに関してダラダラ述べて終わってしまったので、今回は乗り方を簡単にお伝えしたいと思います。 日本語で説明を受けられるときはいいですが、英語に苦手意識がある方は是非犬ぞりツアー参加前にご一読を(あ、もう遅かった?) まず、大抵のツアーでは2人一組です。 おひとりさまは現地で他のおひとりさまと組むか、ガイドと組むことになると思います。 それか、予約人数によっては一人で体験ってこともあるかも…? 基本は一人は座って景色を楽しむ人、もう一人は犬ぞりを操縦する人、です。

      • 犬ぞり解説書(上)

        ノルウェー北部はもうすっかり冬になりました。 有り難いことにもう犬ぞりの時期! …って、犬ぞりって何って思っている人結構居るんじゃなかろうかと。 言葉は知ってるけど動物のお医者さんしか出てこない人とか、ハスキーと走るやつ?くらいのイメージの人とか… いるでしょう? そんな人たちに今回は犬ぞりとは何ぞやと ちょこっと解説しようかと思います。 もし、北米や北欧で犬ぞりする機会があったらガイドが言うであろうことを日本語で書いておきます。英語が分からなくてもこれが分かれば犬

        • 北欧旅行、何着てく?(冬の話)

          この冬(この冬だけじゃなくても将来的にでも)北米や北欧、北極圏に旅行に行きたいと考えている方は多いと思います。 そこで、突然ですが今回は北極圏旅行の参考までに、簡単な寒さ対策(服装編)をご紹介できればと思います。 ※旅行の目的地により寒さは様々なので個人的な意見として捉えてください。 尚、カナダのホワイトホース、ノルウェーのトロムソは実際に住んだことがあるので詳細など質問があれば答えます。 寒さですが(太陽の出や、風にもよります)私個人では マイナス10度→まあ大丈

        コロナの渦中に骨折した話

          移住、その前に。

          (今日はノルウェーの情報1つもないので興味なければ読まなくて大丈夫です) ノルウェー移住情報の前にまず私の自己紹介を。 多分私を知る友人ですら今どこで何やって生きてるか知らないので。(笑) 1992年、新潟生まれ。 大学在学中、英語力向上のため、一年休学してカナダへワーキングホリデーへ。 (当時の英語力は、読めるけど書けるけど喋れないレベル。多分日本の大学生の平均くらい) 2014年秋 どうしてもオーロラの見える町で働きたいと、バンクーバーより北へ飛行機で二時間の地、

          移住、その前に。

          ノルウェー移住への道、全部書く!

          はじめまして。 ワーキングホリデーを利用してノルウェー北部に滞在しております。 ノルウェーでワーキングホリデー取れるって知ってました?私は2016年に北欧ってどうやったら住めるんだろうと思ってググって初めて知りました。 あ、北欧って頑張ったら住めるんだ、、、 って。 そのあとたくさんのブログを参考にさせてもらって、2017年10月に何とか自力でワーホリビザを取得し、今も極北のノルウェーにおります。 そして、何故!突然!この中途半端なタイミングでnoteなんか書いて

          ノルウェー移住への道、全部書く!