iPadとMacbookの使い分けは、そこまで厳密に考えなくていいことに気づいた
長年iPadとMacbookを使い続けてきました。
どちらも画面サイズとやれることが似ているデバイスなので、どう使い分けたらいいか悩むことも多かったです。
で、それについて、最近(というか今日)たどり着いた結論が「使い分けは考えない。好きな方を使う。」です。
どのデバイスも同じくらい便利になってきた
昔は、iPadとMacbookの間には大きな差がありました。iPadは出来ないことも多かったし、出来ても効率が数段違いました。なので、使える場面ではMacbookを使うのが安牌だったんですね。
たとえば、リンクをワンタップでバックグラウンドタブで開けない。外部キーボードとの連携に難がある。そもそもスペックでMacbookに勝てない。ポートがLightningだからアダプタを噛ませないと外部機器がつながらない。カメラの画像取り込みはできるのにそれ以外の外部ストレージにアクセスできない。etc…。
ですが、iPadはどんどん便利になってきました。
バックグラウンドタブで開くのは2本指タップでできるようになった。ショートカットキーが充実して外部キーボードが便利になった。Macbook Proすら超えるスペックのチップが搭載された。ポートがUSB-Cになり、外部ストレージへの自由なアクセスができるようになった。
もう、できる作業にほぼ違いはありません。やる作業にもよりますが、基本的には突き詰めなければ効率もほぼ変わりません。
ガッチガチに環境を固める必要のあるプログラミングとか、2枚も3枚もディスプレイを繋げてソフトを立ち上げまくるとか、Apple Pencilを使った手書きメモなどは片方にしか出来ませんが、逆に言うとそれくらいしか差がないのです。
iPadとMacbookでは手触りが違う
それでも、iPadとMacbookでは、同じ作業をしても感覚が異なります。なんというか、手触りが違うのです。
画面の見え方や、トラックパッドと画面の触り心地の違い、操作感など、なんとも表現しづらい違いがあります。
これは、どちらが優れているという話ではありません。単なる好みの問題です。
気分で使う方を決める
iPadとMacbook。できることもほぼ一緒。効率もほぼ一緒。ただ手触りが違うだけ。じゃあどっちを使うのか?
はい、どっちでもいいですね。
ある意味当然ですが、何を使ってもできる作業なら、何を使ってもいいんです。そこに効率を求めるか、各デバイス独自の手触りを求めるかは、その時の気分で決めていいんです。
気分で着る服を決めるように、気分で使うデバイスを決める。そういうことをしていいんだと、今更気づきました。
まとめ
「使い分けは考えない。好きな方を使う。」
人によっては、何を今更当たり前のことを、という話かもしれません。
それでも、自分にとっては新しい気付きだと思ったので、書いてみました。
気分で使い分けるの、楽しいですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?