マガジンのカバー画像

街歩き録

49
街歩きの記事をテーマごとに並べ替えてみました。
運営しているクリエイター

#渋谷

渋谷散歩その6:ふたたびりんご狩りと東急渋谷本店のその後と飛行機と

「りんご狩りかもしれない展」のため、ふたたび渋谷に足を運びました。前回は渋谷でりんご狩りの後、有楽町に行き東京フィルメックスで映画を観たのですが、移動を考えて重たい瓶類を避けた結果、ジュースもジャムも買えなかったんです。その後悔から、開催日が残りあと2日となった12月9日に、2回目の会場入り。土曜日だったんでいつもより混んでいました。 この日のりんごラインナップ その時買ったジャムとりんご。 買った2つのりんご、甘さでは7番目と8番目になっていましたが、8番目の「奥州ロ

渋谷散歩その5:おしごと展とりんご狩りと神南一丁目交差点

次の渋谷探検は7月11日。この日もほぼ日さんのイベントで、コンドウアキさんの作家生活20周年記念の作品展でした。コンドウアキさんの代表作はリラックマですが、まんがやイラストのお仕事以外に絵本も描いていらっしゃいます。 コンドウアキのおしごと展 (2023年7月1日〜8月27日) その帰りにめずらしくPARCO内を探検したら、地下の飲食店フロアにちょっと目を引くお店が。ユニオンレコード渋谷はロゴを見てわかるとおりディスクユニオン系列のお店です。調べたら、1967年に「ディス

渋谷散歩その4:こまねこ公開撮影展とPARCOとその周辺

次に渋谷を訪れたのは6月3日。 渋谷PARCOの8階にあるイベントスペース「ほぼ日曜日」さんで、コマ撮りアニメ「こまねこ」の公開撮影展が行われていたのです。これは行かない訳にいきません。 新作「こまねこのかいがいりょこう」の撮影が会場の中で行われていて、撮影現場を小窓からみることができる展覧会でした。 「ほぼ日曜日」のある渋谷PARCO。渋谷に全然行かない間に建て替えられ、かつてのPART 1とPART 3の場所にPARCOは1つになっていました。 コマ撮りアニメを制作

渋谷散歩その3:恵比寿と代官山と渋谷

2月にもう一度渋谷に遊びに行く機会がありました。空コレで彩雲を撮った2月23日です。この日の本来の目的地は、恵比寿の山田屋まんじゅうさん。たまたまサイトを見ていて見つけた薄皮饅頭の変わり種「こきび」「まろぶ」を買うことでした。定番の薄皮まんじゅうは都内の百貨店でも売られているのをみかけますが、定番以外は直営店にしか売られていません。(または通販で入手可能です。)調べたら都内の直営店は恵比寿にしかありません。それで祝日だったこの日にお店に向かったのです。同時に散歩もしたかったの

渋谷散歩その2:渋谷駅東口周辺の変化

2023年2月5日の街歩きのつづきです。 前回渋谷に行ったのはQUEEN 50周年展(2022年2月3日)でしたのでほぼ1年ぶりでした。 その時会場だった西武渋谷店モヴィーダ館(以前の西武SEED館)は公園通りだったから、今回訪れた東横線の高架駅があった辺りの東口は真逆。こちらの方向に最後に来たのはたぶん2013年秋頃だと思います。副都心線の乗り入れが完了して路線が増え、わかりにくくなった地下駅から地上に抜ける近道を探すのに必死だった記憶しかないです。渋谷ヒカリエには20

渋谷散歩その1:東急百貨店渋谷本店の閉店

私は昔から渋谷が苦手でした。何故苦手だったかというと、駅前だけで用事が済ませられない街だったからです。駅に直結した東急東横店がありましたが、ちょっとわかりにくい構造で苦手でした。いま何館にいるのかを意識したことがなく、東館・南館・西館に何があったかも覚えていません。旧銀座線の改札出口の近くに伊東屋があったことだけは覚えてます。そこは東館だったのかと今ようやく理解しました。 個人的な意見ですが、渋谷は駅前よりもちょっと離れた場所に点在する商業施設のほうが賑わっていたし、利用価