かんじ@あなたが「より良く働く」ために🌿

あなたが「より良く働く」ために役立つ記事を書いていきます! / 普段は作業療法士として…

かんじ@あなたが「より良く働く」ために🌿

あなたが「より良く働く」ために役立つ記事を書いていきます! / 普段は作業療法士として働いています😄 / あなたが「より良く働く」ことで自分も社会もハッピーに♪

最近の記事

  • 固定された記事

充実した人生のために~自己分析編~

○はじめに 「かんじ@仕事ハッピーメーカー」と申します。 リハビリの一種である「作業療法士」として普段は仕事をしています。 今回は「充実した人生のために~自己分析編~」と題しまして、 自己分析に役立つnoteを提供させていただきます。 「なぜ自己分析が必要なのですか?」 「自分のことくらい分かってるよ」 まぁそうおっしゃらず、 無料ですので読んでみてください。 私は「充実した人生=自分で決めた人生」 だと思っています。 この「自分で決める」ということには

    • そもそも「より良く働く」とは?

      ・こんな人に役立つ!? ○「より良く」働きたいあなた ○今の仕事に不満があるあなた ○職業復帰を考えているあなた に対して、 「より良く働く」ということは何なのか明確にして 今後の仕事を通した満足度の向上に役立ちます。 ・内容 久しぶりの更新となってしまいました。 今回はそもそもの話ですが、 「より良く働く」とは何なのか 考えてみたいと思います。 当たり前すぎるような 「より良く働く」という言葉ですが、 あえてこれを明確にしておくことで あなたの

      • 【医療・介護職向け】あなたの人生を変える!自分の価値を最大限に発揮して、自分のキャリアを歩む方法

        ○はじめに今回はnoteをご覧いただきありがとうございます。 私は普段作業療法士として働いているのですが、 働く中で「仕事がツラい」という医療・介護職の方が多いと感じました。 我々作業療法士の専門性は「より良く生きる支援」をすること。 その専門性をもっと世の中のために使えないかと考え、 今回のnote作成に至りました。 サービスを受ける側も提供する側も気持ちいいのが 最高に良い社会だと思っています。 決してサービス提供者が体や心を削ってまで サービスを受ける

        • 正しい「悩み方」のススメ

          誰にだって大なり小なり悩みはありますよね。 でも、その悩みに押しつぶされそうな人もいれば うまく成長につなげている人もいます。 この「悩み」と どのように付き合っていけば良いのでしょうか? まず大前提として、 「悩みはあった方が良いもの」 という認識を持ってください。 その理由としては、 ①悩みがあった方が充実感につながる ②悩みがあった方が成長につながる が挙げられます。 ①悩みがあった方が充実感につながる ゲームでイメージすると分かりやすいかもし

        • 固定された記事

        充実した人生のために~自己分析編~

          「自分の人生」を歩むためのたった一つのポイント

          「何だかモヤモヤする・・・」 「最近は悪いことが続く・・・」 「うまくいかないなぁ・・・」 そんなあなたは、 もしかしたら「自分の人生」を歩めていないかも? このnoteを活用して、 「自分の人生」を歩むポイントを見直しましょう。 タイトルにもある「自分の人生を歩むポイント」は 「自分で決める」これに尽きます。 「○○さんが言ったから・・・」 「上司の業務命令で・・・」 「あの場面ではああするしかなかった・・・」 人のせい、あるいは状況のせいにして決定

          「自分の人生」を歩むためのたった一つのポイント

          「正しい」って何?~自分で考えるクセについて~

          今回は少し頭を使う内容にしようと思います。 言葉の定義(特に抽象的なもの)について考え、 いかに抽象的な言葉を成長につなげるか ということを考察していければと思います。 「正しい」 「大丈夫」 「それはおかしい」 日頃よく聞く言葉だと思いますが、 私はこのような言葉を聞くと とても気になってしまいます。 「どのような観点から正しいのだろう?」 「何をもって大丈夫と結論付けたのだろう?」 「どこがどのようにおかしいのだろう?」 このように考えてしまうわ

          「正しい」って何?~自分で考えるクセについて~

          なぜ「悪いこと」ばかり目につくのか?「良いこと」は本当に少ないのか?

          「あのときああすれば・・・」 「何でこんなこと言われなきゃいけないの!?」 日々過ごす中で、どうしても 「悪いこと」って目につきますよね。 今回はその理由を考え、 あなたのストレス軽減に役立てていただければと思います。 まず先に結論から言ってしまうと、 「悪いことが目につく」のは人間の習性です。 つまり、「目につかないようにする」ことは かなり難しいということです。 その理由についてですが、 「良いこと」と「悪いこと」だったら 「悪いこと」の方が対処を

          なぜ「悪いこと」ばかり目につくのか?「良いこと」は本当に少ないのか?

          【たった3要素】あなたの仕事を充実したものにするために

          「仕事だからやってるけど、楽しくないなぁ~」 「こんなことやって何の役に立つんだろう…」 「毎日自分の容量ギリギリで、大変だな…」 こんなふうに思っている方は おそらく多いのではないでしょうか。 これは「3要素のバランス」が崩れているから 起こっている可能性が高いです。 今回は仕事を充実させるための3要素についてお伝えしていきます。 さて、早速ですが、 仕事を充実させるための3要素とは ①「できる」こと ②「したい」こと ③「することを期待されている」

          【たった3要素】あなたの仕事を充実したものにするために

          他者の理解に役立つ「具体と抽象」の話

          今回は 『「具体⇄抽象」トレーニング』という本を読んで 学んだことや考えたことをご紹介していきます。 要点のみを絞って簡潔にお伝えできるように 努力してみます。 まず、誰だって 「この人とは話が合わない」 「議論が成立しない」 「論点がずれている」 という経験をしたことがあると思います。 実はこれ、 本当に論点がずれていたのです。 下図のように、 横軸に情報量(知識)、 縦軸に抽象度をとると分かりやすくなると思います。 情報量はインプットを多くす

          他者の理解に役立つ「具体と抽象」の話

          【特に認知症ケアに】「その人をとらえる」ということ

          今回は認知症ケアにも役立つ 「その人をとらえる」ということについて話していきます。 仕事の専門性もあるので 今回ご紹介するような関わり方が 出来ないような場合も多々あると思いますが、 知っておいて損はしない知識かと思います。 まず、「疾患名が○○の人」と「××さん」は とらえ方が違うのはご存じだと思います。 前者は「○○」という疾患に目が向いているのに対し、 後者は「××さん」という人に目が向いています。 特に医療では前者の傾向が強く、 介護では後者の傾

          【特に認知症ケアに】「その人をとらえる」ということ

          【医療・介護職】なぜ頑張っているあなたの給料は上がらないのか?

          「○○の研修に行ったのに昇給しない!」 「満足度の高いサービスを提供してるし、  管理職も面談で認めていたのに、ほとんど昇給しない!」 「リハビリテーション科の中で一番単位取得の実績があるのに、  給与も賞与も変わらない!」 頑張っているあなたほど、 こんな不満を感じることは多いのでしょう。 お金が全てではないが、 研修会費や書籍代、種々の資格試験を受験するためなど 何かと出費がかさみますよね。 それだけの先行投資をして、かつ実績も挙げているのに、 何も

          【医療・介護職】なぜ頑張っているあなたの給料は上がらないのか?

          【取扱注意!】嫌いな職場の人を前にしてもイライラしない、誰にも言えない心の中

          ・こんな人に役立つ!?嫌いな人に対してのイライラを軽減したい人 ・内容先にお伝えしますが、 「イライラ」は抑えようとすればするほど、 忘れようとすればするほど 根強く意識の中に入り込んできます。 「忘れよう」と思った瞬間に意識下にあがってくるので、 努力しても忘れることはほとんど不可能でしょう。 では、どうするのか? きちんと受け止めて、 誰にもバレないように心の中で処理してみてはどうでしょう。 これから私がイライラしないようにするときに 考えていること

          【取扱注意!】嫌いな職場の人を前にしてもイライラしない、誰にも言えない心の中

          ビジネス場面における「観察」のすすめ~言葉以外の情報を拾うコツ~

          ・こんな人に役立つ!?他者の気持ちや考えを敏感にキャッチし、お互いに楽しく働きたい人 ・内容プライベートなことで落ち込んだ次の日、 自分ではいつも通りに働いているつもりでも 「何か嫌なことあった?」 と聞いてくる同僚。 あるいは、 バタバタしていて心の余裕がないときに 必要な準備や段取りを「なぜか」事前に終えてくれている先輩。 こんな場面を経験した事はありませんか。 今回は「観察」を用いることで 言葉以外の情報もキャッチし、 人としても職場の仲間としても

          ビジネス場面における「観察」のすすめ~言葉以外の情報を拾うコツ~

          あなたは「健康」ですか?

          ・こんな人に役立つ!?①自分が「健康」か知りたい人 ②「健康」という言葉を正しく使いたい人 ・内容今回のテーマは「健康」です。 私は作業療法士として働いていますが、 医療・福祉の世界に限らず「健康」は 当たり前な言葉になっていますね。 でも、「健康」って何なのでしょう? それを考えるとともに、 自分自身の「健康」にも意識を向けて より良い生活を送れるようにしていきましょう。 まず、「健康」について考えていきます。 WHOによると、「健康」とは "Hea

          選択に迷ったときに思い出して欲しい「おまじない」

          ・こんな人に役立つ!?選択に迷っているけど、前に進む勇気がほしい人 ・内容誰でも大なり小なり 「どれが良いのか迷って動けない」 というときはありますよね。 今回はそんなときに前へ一歩進むために思い出してほしい 「おまじない」をご紹介します。 ですが、その前に前提知識を少しだけ共有させてください。 まず、知っていていただきたいのは 「迷って良いとき」と 「迷うべきではないとき」が あるということです。 「迷って良いとき」とは 選択肢を吟味するときです。

          選択に迷ったときに思い出して欲しい「おまじない」

          「より良い人生」にするために考えておくべきこと

          ・こんな人に役立つ!?自分の人生をより良くしたい人 ・内容まず、今のあなたの人生は 100点満点で言うと何点でしょうか? おそらくほとんどの方は満点ではないと思います。 では、どうすれば満点になるのか。 考えていきましょう。 まずはあなたの人生における「減点項目」を見つける必要があります。 ここで作業療法士が使う評価をヒントにしてみましょう。 以下の12項目について、 ・どのくらい良くやったか を4段階(たくさんの問題がある、やや問題がある、良くやっている

          「より良い人生」にするために考えておくべきこと