見出し画像

喜びのエネルギー怒りのエネルギー

【喜びのエネルギー怒りのエネルギー】
〜大人の寺子屋・樂學〜

私たち一人ひとりの喜びのエネルギーが
この世界を調和へと導いて行くと感じています。

しかし、物事を深く考えずに
何でもポジティヴに考えれば良いとする
楽観的なばかりの脳内お花畑な考え方は
物事を良い方向には向かわせてくれません。

個人の喜びより多くの歓喜❣️

分かち合いの喜び
仲間達との歓喜❣️

その喜びの渦は、エネルギーの渦であり
その渦とは、日本神話の中にも見られる
『天沼矛《あめのぬぼこ》』で海を
掻き回し国産みがされるのと同じくです。

まさしく、有形無形の何かが生まれるのです。

🐉✨⛩✨ 🐉✨⛩✨ 🐉✨⛩✨ 🐉✨

【怒りのエネルギー🌀】

『怒り』は、一般的には
ネガティヴなよろしくないエネルギーと
捉えられがちですが、そんな事はありません。

怒りや憤りもまた、それが起爆剤となって
新しい物を生んで行きます。

例えば、高度成長期の最中には、
日本は光化学スモッグなどの公害
垂れ流しにされた工業用水により
病気や死が多くもたらされました。

そんな最中に『このままでは成らぬ!』
と思う問題意識は、憤りであり
そこから、新しいアイデアが生まれます。

また、原爆、原発、ワクチン訴訟なども
『怒り』から発せられたエネルギーです。

ここで、間違えて欲しくないのは
ここに挙げた『怒り、憤怒』とは
個人的な苛立ちなどから生じる怒りではなく
『全体を見通す中』で生じられた
『利他的な怒り』であるという点です。

怒りの象徴として『不動明王』が居りますが
この『不動』の文字の通り、微動だにしない
地に根が張った様な状態ですが、
個人的な怒りというのは、往々にして
心のブレが顕著です。

動揺、不安、不都合などから
個人的に生じる『怒り』は、
皆さんご承知の通りのネガティヴで
マイナスなエネルギーとなります。

故に『怒りのエネルギー』は、
取り扱いに気を付ける必要があります。

怒りに身を任せ翻弄されてしまうと
その怒りのエネルギーの『渦』は、
マイナスの事態を生んでしまいかねません。

🐉✨⛩✨ 🐉✨⛩✨ 🐉✨⛩✨ 🐉✨

【エネルギーは現実を創る】

歓喜のエネルギーにしろ
怒りや憤怒のエネルギーにしろ
エネルギーから『何か』が生まれ
具現化されます。

その取り扱いを間違えてしまえば
我々は、良からぬ物を生みかねません。

現代文明において、我々は
長い長い年月を掛けて
私利私欲のエネルギーの渦にて
様々な災いを生んで来ました。

時代の転換期の中で、我々が生むべき物は
『調和』であり『循環』です。

その為には、まずご自身一人ひとりが
より良いエネルギーの渦を以って
身近な世界を『調和や循環』で創っていく
必要性があります。

その為には、みなさん一人ひとりが
心地良く在ることを大切にして
日々を生きることを意識して生き
喜びのエネルギーを以って
現実創造をして行くことです。

皆さん一人ひとりが、
心地良く在ること以上に
大切なことはありません❣️

そこから『生まれ』るからです。
この世界の現実創造は、
我々一人ひとりの念いから生まれ
カタチを成しているのですから。

*私の投稿はAIを使っておりません。

🌷SoulFlower Kamuy🌷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?