見出し画像

ふりだしに戻ることで気づくこと〜小林正観さんのありがとう25000回チャレンジ再スタート💖〜

小林正観さんの【ありがとう25000回】を実行されたという、ひすいこたろうさんに続けとばかりに、また始めました❣️
以前、母の側で3万回達成したのですが…実はこれにはルールがあって、そこをクリアできていなかったのです😂

今日からまた再開✨✨✨
ただ、今日は5000回目前に0ふりだしに。チーン😂

ルールとは、25000回のありがとうを言う間に、愚痴や不平不満、言い訳などをしてはいけない。というルール。
まぁ私もひすい先生に劣らず、何度もチーン…🫠

結構、言うてます😂

子どもと話していて
「早くしてって言ってるやん」😅
「何でこんなに散らかってるんよ」😂

スマホ見ながら
「それはないわ〜」😓

旦那さんに
「もっと早く連絡して欲しかった」😱

数え上げたらキリないんですけど、
愚痴や言い訳、不平不満って、気づかない内に小出しにしてるんだなと…

そして驚いたことは、普段はそんなに気に求めていなかった言葉や思いであっても、【ありがとう25000回】を始めたことで、自分の発する言動に責任を持つような意識に変わってくるということです。

それだけ無意識に発していることが多いということだな…と改めて気付かされました。

でも、この【気づき】が大切なことであって、気づきがなければ、どんなことも変化しようがないわけです。

これに付随したルールが実はあって、

本当は10秒ルールという、不平不満、愚痴言い訳などが出たら
「今のは無しです。キャンセルでお願いします」って言うとセーフになるんです💖
これこそ、気づいた人だけの特権ですよね❣️気づかなければ、25000回達成しているのに、なんでなんだ?みたいな不平不満がまたまた出てくるのだろうし😂

今回は救済を知らなかったので、また今日から何度でも始めます✨
自分の言動に意識して責任を持って過ごしてみるってなんだかわくわくする🌈✨✨✨

ふふふ🤭楽しみが増えた❣️

もし一緒にチャレンジしてみたいって方がいたら、ぜひコメント欄で同士募ります(決意表明や日々の報告くらいですが🤣)のでよろしくお願いします💖

お友だちになってプレゼント🎁もらってね🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?