見出し画像

まだまDays

私のまだまだなところ。
それは、優先度と大切度をごちゃごちゃにしてしまうところ。

ごはんを食べて寝ることと、課題を終わらせること。
どちらも大切だけど、優先度が高いのは課題。

家族と一緒に過ごすことと、課外活動のミーティングに出ること。
どちらも大切だけど、優先度が高いのはミーティング。


優先度と大切度をどう捉えるかは人それぞれだし、その時々によっても違うと思う。
でも、優先度を気にしすぎていたらいつか何か大事なモノを失ってしまうような気がするのです。

ーーじゃあ、私にとっての「優先」ってなんなんだろう??

とある人に聞いてハッとしたのは「他人は、自分が思っているほどに自分を気にしていない」ということ。
ネガティブに捉えることももちろんできる。
自分の代替となる人なんて世の中いくらでもいて、社会から見たら ”私にしかできない” ことなんてほとんど無い。


でも、自分と、自分を大事にしてくれている周りの人から見たらどうだろう??
私は誰にも代えられない、世界にたった一人だけの私なのかもしれない。
誰かは私を大切にしてくれているのに、私はその人よりも他のことを「優先」しているのかもしれない。
"大切" は、思うだけではなくて行動にも起こさねば。


人だけじゃないい、生活もきっとそう。
食事、睡眠、休み、それらを "とる" と表現されることの数々。
とるもとらないも自由だけれど、いつかの自分を悲しませることになるのなら、それは嫌だなぁと思ったり。


優先度と大切度。
このバランスを取ることはきっとものすごーく難しいんだろうし、正解はないんだろうなぁ。


学ぶこと、働くことの優先度は今までのこれからも高いまま。
でも、時には大切度を「優先」してみよう。
そうすれば、誰かの大切度もタイセツにできるかも!

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?