週刊タイルちゃんvol.3

さて、最近は木綿から絹ごしに豆腐を変えましたタイルちゃんです。
そして、素の声からピンマイクにも変えたタイルちゃんです。
4月のテレビ改変期ということで、私は新番組や特番を追いかけるのに大変でございます。
(※動画内では喋ってませんが、上田若林の撮れ高、とか、生ドラ!東京は24時とか面白かったですよね)

はいということで今週のメニューは・・・

1  アカデミー賞平手打ちから見る「他人を題材に扱うお笑いの難しさ」
多様性の渋滞でとんでもない時代に生きていること。
そしてJPさんの涙。

2  卒業式に、神山詩子がいない
を見て、Z世代の全部煮込み、ここにも多様性があり、堤幸彦監督のあの作品を連想。

3  そんな時代に一服の清涼剤、それがチャンスの時間

4  今期現時点での推奨ドラマ&アニメ、2作品ずつの、ある共通点。
良い作品は必ず見つかる時代

+αで、ラブライブの話を少し。

ーーーーーーーーー

御視聴ありがとうございました。今回のキーワードは「多様性」と「それぞれの戦い」でした。

動画内でも触れた、鈴木おさむ先生の全文はこちらです。


そして、再度、正直不動産は多分見ていただいて面白いと思います。
4/12のお昼に1話の再放送ありますから、是非。
次回はサカナクションについて、少し喋りつつ、いよいよ、本格的に始まる4月番組について。

多分サマータイムレンダというアニメ、面白いはずです。
(原作みてないけど2クールだし)
しっかし、今期、アニメ当たり多いぞ。。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?