マガジンのカバー画像

PLANETS note

宇野常寛が主宰するPLANETSがnoteでお届けするウェブマガジン。政治からサブカルチャーまで独自の角度と既存のメディアにはできない深度で情報発信しています。
「PLANETS note」では、毎月4本ほどの記事を配信します。また、登録月の前月配信分からさか…
¥780 / 月
運営しているクリエイター

#遅いインターネット会議

なぜ人は映画を早送りで観るようになったのか(後編)|稲田豊史

■4.20世紀の映像文化の方が特例だった 宇野 僕が何を言いたいかというと、映像作品に対し…

500
PLANETS
1年前
9

なぜ人は映画を早送りで観るようになったのか(前編)|稲田豊史

なぜ人は映画を早送りで観るようになったのか(前編)|稲田豊史 ■1.「ファスト視聴」蔓延の…

500
PLANETS
1年前
14

「ムジナの庭」では何が起きているのか(後編)|鞍田愛希子

※本対談で登場する「ムジナの庭」へ訪問した詳細なルポルタージュは、『モノノメ#2』に掲載さ…

500
PLANETS
1年前
5

「ムジナの庭」では何が起きているのか(前編)|鞍田愛希子

※本対談で登場する「ムジナの庭」へ訪問した詳細なルポルタージュは、『モノノメ#2』に掲載さ…

500
PLANETS
1年前
8

「政策起業家」が行き詰まりの日本を変える可能性を徹底的に追求する|駒崎弘樹

本日のメルマガは、認定NPO法人フローレンス 代表理事の駒崎弘樹さんと宇野常寛との対談をお届…

500
PLANETS
2年前
10

平成を「ヒット曲」から振り返る(後編)|柴那典

本日のメルマガは、音楽ジャーナリスト・柴那典さんと宇野常寛との対談(後編)をお届けします…

500
PLANETS
2年前
7

平成を「ヒット曲」から振り返る(前編)|柴那典

本日のメルマガは、音楽ジャーナリスト・柴那典さんと宇野常寛との対談をお届けします。 昭和の終焉を象徴する、美空ひばり「川の流れのように」から、令和の幕を開けた米津玄師「Lemon」まで、30のヒット曲から「平成」という時代の深層心理をさぐった柴さんの近刊『平成のヒット曲』。数ある平成のミリオンセラーから選んだ30曲の選曲意図から、柴さん独自の視点で平成を通時的に捉えます。 (構成:目黒智子、初出:2021年12月9日「遅いインターネット会議」) 平成を「ヒット曲

¥500

正義を振りかざす「極端な人」から社会を守る|山口真一

今朝のメルマガは、PLANETSのインターネット番組「遅いインターネット会議」の登壇ゲストによ…

500
PLANETS
2年前
8

人間はなぜAIにキャラクターを欲望するのか|三宅陽一郎

今朝のメルマガは、PLANETSのインターネット番組「遅いインターネット会議」の登壇ゲストによ…

PLANETS
2年前
7

「発明の条件」を考える|暦本純一

今朝のメルマガは、PLANETSのインターネット番組「遅いインターネット会議」にて、登壇された…

500
PLANETS
3年前
16

音楽とハリウッド映画からBLMを読み解く|柴那典・藤えりか

今朝のメルマガは、イベント「遅いインターネット会議」の冒頭60分間の書き起こしをお届けしま…

500
PLANETS
4年前
6

文化現象としてのBLM|柴那典・藤えりか

今朝のメルマガは、イベント「遅いインターネット会議」の冒頭60分間の書き起こしをお届けしま…

500
PLANETS
4年前
7

コロナ後の学校はどうあるべきか|藤川大祐

今朝のメルマガは、イベント「遅いインターネット会議」の冒頭60分間の書き起こしをお届けしま…

500
PLANETS
4年前
3

withコロナの時代に教育はどう変わるのか|藤川大祐

今朝のメルマガは、イベント「遅いインターネット会議」の冒頭60分間の書き起こしをお届けします。 千葉大学教育学部教授の藤川大祐さんをゲストにお迎えした「withコロナの時代に教育はどう変わるのか」の前編です。大学教育に携わるだけではなく、附属中学校の校長もつとめる藤川先生。コロナ禍での休校期間中、オンライン授業を導入することができた学校、プリントを渡すだけに留まった学校など、地域や学校によって対応は大きく異なりました。その中で、教育現場から見えてきたこととは何だったので

¥500