見出し画像

爆速で過ぎ去った春学期。でも長くもあった。

よしっ!夏休み!!きたあああああ!!!
のテンションで早朝からnoteを開く。
ただ決して早起きした訳ではなく、朝10時提出のレポートを必死に終わらせてただけ。総数にして20枚。気が狂うかと思った。(特に推敲時)
ということでここまで起きてる自分、今のアドレナリンすごい。
何杯目かのコーヒーのおかげか、これから待っている数々のワクワクイベントのおかげか、はたまた今日の(もう昨日か)ドキドキイベントたちのおかげか分からないけど、期末後のモチベーションの上がり様は毎回びっくりさせられるぜ。

かと言って書くことがあってnoteを開いた訳でもないからあれだけど、今学期を振り返るとしよう。
いや、最近あったいいことたちを、今の気持ちとともに列挙しとこ。

①やっと!やっと!免許取った。
かれこれ2年前?から先延ばしてたけど、今学期、意を決して取ろうとして、そうしたら案外予約がバババっと決まってしまって、わちゃわちゃしながらも爆速で取り終えた。授業あったんか?というくらい速かった。
授業単位数より教習数の方が圧倒的に多かったわ。
今日改めて思った、ドライブは楽しい。
そして好きな人とのドライブはもっと楽しい。
ノリノリな音楽なんかあったりしちゃったら最高。

②気づかなかったけど、いつの間にか(ほぼ)ブラインドタッチしてるね。
前から、正しい形でタイピングしてなかったのは知ってるけど、自己流の形で爆速で打てるようになってる。今学期特に。一体何文字打ったのやら。

③新しいジャンルへの挑戦もなんだかんだ多かった。
デザインしたり、衣装作ったり、楽器触ったり、違うダンスやったり、バイト始めたり、お酒作れるようになったり、ほんっとに多様な企画を進めたり、、、などなど

④また様々な経験をして、気持ちの動きがあって、ちょっと頑張って、また悩んで、でも元気づけられて、助けられた。時間としては少なくなったかもしれないけど、大切な人と濃い時間を共有できたのも事実。目的地を全然決めないで会うのは案外面白かった。それも相手によるのかな。(そしてやっぱレア度?ってポイントなのかもしれないといろいろな部分で思ったり)
余談:哲学の世界を履修して、授業初日からプリントにメモしていたことだけど、やっぱり私にとってあなたたちの存在が大きいと思わされたよ。いつもありがとう。:)
あと、自分は、対面で、とにかく話す、ということが必要だし重要だということを改めて実感しました。

私の大切な人は私のことをびっくりするくらい分かってる。
検定どころか大臣だよ。すごい。🌼

まとめ。
しんどさはあったけれど、(そりゃあ説明しきれないくらいに。きっと人生で1番多忙な数ヶ月だったんじゃないかな。そして少なくとも秋までは止まらないと思う)
けど!後悔はしてない。し、やっててよかった。いろいろと。
もちろんまだ終わってないことも多いけど、そしてこれから待ち受けていることを考えると気が遠くなりそうだけど。
来た道を振り返るとそれなりに積み重ねてきたよね。と思いたい。🤞

それでもやっぱりバカみたいに予定入れるのは良くないとも思う。ええ。
時間ないなんて大袈裟でしょ、ないなんてことないでしょ、
とも自分でも思ってたけど、そんなことも時にはあるんだね。
予定がパンパンで朝から夜まで外にいるようになると、削られていくのは必要性の低い部分=食事・睡眠・自分の時間になる。
となると最低限生き延びる、みたいなことが目標になってしまって、自分の中の豊かさが失われた気分。趣味に時間を充てることがここまでできなくなるとは。
個人的にはマルチタスクがなんだかんだ得意であると同時に、タスクをただただこなしていくことになりすぎると、思考が流れていくだけで、自分のことを考える余裕もなければ、deep thinking 自体できていなかったような印象。鍵だけ持って散歩に出た夜がこんなにも回復力高いとは思わなかった。

とにかくお疲れ自分!今学期も頑張った!
まずは本を読みたいかな。全然管理しきれていない手帳も触ってあげたい。
そして寝よう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?