見出し画像

最近の自己投資

まだまだエンドレスにダラダラしまうことも多いけど
最近だいぶ行動に移すのがスムーズになった。
その理由のひとつにお金の使い道、時間の使い道をちょっと変えてみた
っていうのがあると思って。記録。

  1. Audible
    何となく気になってたから1か月お試しから始めてみた。で、継続中。
    混んでる電車でもスマホもいじる必要のないまま聞けるから有意義。
    最近雨の日が多いけど移動時間に本開けなくても情報吸収できて嬉しい。
    今はとにかく読書量を増やして知識をインプットしたいのだけど、
    同じジャンルの本とかを連続して聞いていると傾向が掴めたりして
    ワクワクする。聴覚情報だから忘れやすいっていうのはあるけどね。
    それでも月1,500円なら本1冊買うようなもんか、と思っている。

  2. ホットヨガ
    かれこれ3年くらいずっとずっと行ってみたくて、
    ついにwishlistの項目を埋めるぞ~ということで
    その場で予定を合わせて大親友の友達紹介で入ってみた。
    そもそもたっくさん汗かけるのは嬉しいし、
    とてもさっぱりするし、元気になるし、穏やかでいられるし、
    どちらかというと身体的健康よりも精神的健康面で良い。
    分かってはいたけど、やっぱりやりたかったし、
    やってよかった~って思ってる。
    この1時間は自分に集中する、気を散らさない、というのは
    まだまだ難しくもあり、今年の目標でもあるから練習中。
    最近は意識的に力を抜くのがうまくなった気がしてる。
    いろんなレッスン試してみたい~

  3. ジム
    大学3年目にして初めて学校のジムを使った。
    最近仲良くなった留学生たちに教えてもらいつつ、
    次の日に感じる筋肉痛を嬉しく思う。筋トレはプレゼントだからね。
    こないだは肩の日だったのでちょっとプルプルしながらこれを書いてる。
    同時にランニングマシーンもあるから定期的に30分くらいは知ってる。
    走るのあんまり好きじゃないんだけど好きになりたくて。
    雨でも雪でも外が激寒でも運動できる機会は奪われなくていい感じ。
    学校のジムは無料なんだしもっと前から使えばよかったなとすら思うけど
    今日が一番若い、思い立ったが吉日的な感じで今からでも続けていこう。
    あと、完全に日本語母語話者のコミュニティじゃないから
    基本的にみんな英語で、すごい勉強にもなっていると思う!いいね!

という最近。
せっかく努力しているのに、今のこの行動ですべては無駄になる、
みたいに思うとおのずと切り替えられるようになったかな。
あんなに辛い思いしてダンベルあげたのに今お菓子食べてていいの?的な
とはいってもすぐ寝ちゃうから、あらかじめ勉強も運動も予定として
スケジュールに組み込むことを今までより意識的にするようになった。

ちなみに今いる学校のカフェもいいんだ~~
日の入り方が今の時間帯めっちゃいい。
とても集中できた!!

ね、ちゃんとやってる風
汗かくの好き

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,056件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?