見出し画像

変化を取るか。安定を取るか。2023年の手帳会議【決着編?】

秋学期が終わって、ずうううううっとほんとにずっとずっと楽しみにしていた来年の手帳探しの旅。(日程が決まってから、かれこれ一か月くらい待ってた)
その日まで時間さえあればネットでいろいろな手帳を見漁ってはいたけど、実際に見てみないとやっぱり分からないなーとか思いながら、待ち望んでた日。(とは言っても、もはや一か月前くらいの出来事。)
ちょうど一年前も同じ時期にやった来年の手帳探しの旅を、同じ友達と、また同じところでお昼を食べてから、2人でドキドキしながらロフトを散策して(ドキドキしてたのは自分だけかも)、また10%オフクーポンがあって、もちろんついでの買い物もいろいろして、落ち着いてから同じカフェで、開封した。(きゃー楽しい。思い出すだけで楽しい。)

結論をいうと結局散々悩んだ挙句、やっぱりsunny手帳にした。
色も黄色。もちろん大満足。本当にうれしい。

チーズケーキもカフェラテも美味しかった。
そしてまた黄色が増えた。💛

まあロフトに行ってみるとネットからの情報だけじゃ分からない、知らない手帳ばっかりで、いくつか目星はつけていったけど見れば見るほどときめくものばかり。黄色いカバーの手帳も多いし、いろんなフォーマットもあるし、今年はウィークリーはウィークリーでもブロックタイプとかにしてみちゃう?とかも思った。
でもちょっとずつ取捨選択をせざるを得ないから、カバーの質感、内容、フォーマット、紙質、重さ、値段、色とか、実際にワクワクしながら使ってる自分が想像できるかも考慮してみたり。

で、最終的に二択で迷って、大学の授業のメモも手帳に取りたい(一本化しておきたい)という理由からsunny手帳にした。
まああとは一年使ってみて全然くたらなかった、使い勝手も知っている、やっぱり色が好き、肌触りも好き、紙質も向上している、自分が使いたいようにアレンジできる、中身が好き、容量も好き、コラージュするのを邪魔しない程度のシンプルだけどかわいいフォーマット、見ているだけで元気になれるとかいう理由も山ほどあるけれど。
、、、というワクワクしたことで悩んで悩んだ。そして満足。

個人的にお気に入りの秋イメージのページ🍁
もう冬だけど。

去年と同じ手帳だから「安定」を取ったといえばそうなのかもしれない。
結局はsunny手帳は慣れてるし分かってるから。
他のにギリギリまで浮気をしようか迷ったから、もしかしたらあの時違う手帳に挑戦してみたらよかったのかなあとも思った。
けど、自分は絶えず「変化」していくし、きっと今年とは違う使い方でsunny手帳を使うことになるかもしれない。
だから「安定」を取ったというよりも、個人的には好きなものはそのまま大切にしつつ、「変化?」「挑戦?」したいと思うんだ。
そしてきっとsunny手帳ならその変化も挑戦も後押ししてくれる気がする。
やっぱり持っているだけでときめきをくれるから。元気をくれるから。
ここまで手帳にのめり込むとは思いもしてなかったけど、来年もこれで頑張れるんだー!

しかも2023年のフォーチュンステッカーは「try」だったのでいろいろ挑戦してみたいね。
今まで以上に。ドライブ行きたい。読書をしにカフェに行きたい。
あと一人旅したい。久しぶりにアメリカに帰ることを検討中だけどできるかな。
したいな。みんなに会いたい。

ちなみに2023年のsunny手帳を手に取ってびっくりしたのが厚さ。
自分の知ってるsunny手帳ではないくらい薄く感じた。
2022年のにはほぼ毎週ウィークリーページをコラージュしてたからか、塵も積もれば山となるもんだなあと思わされた。

結局3倍くらい違かった。うへえ。

恐らく来年も友達とやる「来年の手帳探しの旅」では「torinco 7?8?」あたりが気になってる。まって、すでに楽しみだな。

ということで来年もよろしくお願いします。sunny手帳。
もうそろそろそこまで緊張しないで書き込めるようになったよ。
まだ開くたびドキドキしてしまうけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?