見出し画像

ネッターノは続く

安納芋を練った、知恵も練った、スパイスなどを入れ練り混んだ芋を「ネッターノ」と名づけ、

第1弾が「プリンdeネッターノ」

第2弾はネッターノを使用せず、
知恵のみ絞り出して練って、屋久島花崗岩の
正長石にそっくりなドルチェを作って、
「こんなんデキターノ」

そして、

ギーから手作りして「サモサdeネッターノ」
いや逆か、「ネッターノdeサモサ」試作してみました。


なんでもアリのネッターノですが、

試食してみたら、苦労してサモサ生地をこしらえて、包んで揚げてみたら、めっちゃめっちゃ美味しいとは言えない、普通かな?
その程度の仕上がり。

あかんがな。

「第3弾ネッターノ出来ました!」
とは言え無いような気がして来ました。

ネッターノがサモサの中にインしてます


まだまだ、ぜんぜんまだまだ。

乞うご期待!

ファンキーに行こう!
めっちゃ恵まれているんやから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?